dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【ねこ用の低カロリーで栄養価の高いドライフードを教えてください。】

現在 アメリカンショートヘアー オス 11ヶ月と暮らしています。去勢済みです。

食欲旺盛、少し太り気味なので、低カロリーてまあまあ栄養のあるドライフードを探しています。

ちなみに、去勢前まで与えていた、1歳までのロイヤルカナン後期用(ドライフードの名前)は409kcal/100gと高カロリーです。

鶏ささみなら109kcal/100gと比較的低カロリーなので、これを中心に、ささみにパウダー状のミルクとブドウ糖を混ぜてあげています。

しかし、この方法では極端にいうとたくぱく質ばかり摂って、栄養バランスが崩れます。

なので、低カロリーで栄養価の高いドライフードをご存知でしたら教えてください。

よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

うちは今、ロイカナから切り替えて、ピュリナワン去勢用ターキーにしました。


うちの子達は偏食ですが、このフードだけは単品でもよく食べます。
オリエンタルとアメショーのミックスなので、運動量も多く、かなりスリムです。偏食なので、いつまで飽きずにたべるかわからないですが、古株のメタボ猫もこれでダイエット中です。

100㌘330キロカロリーですが、今年二匹の猫を立て続けに亡くし、食事の大切さを改めて実感しました。大きな病気をしたので、摂取カロリーと栄養価がとても重要でした。

比較的口コミも良く、食べてくれてるので、しばらくは続けてみたいと思います。

これも参考になれば、

http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.html

良いフードが見つかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/07/21 01:24

https://www.google.com/search?q=%E7%8C%AB%E3%80% …
こちらは一例ですが、成猫用の肥満対策用のフードです。
総合栄養食とついてなければだめというわけでもないのですが、
わかりにくい、ご自身で判断し難ければ「総合栄養食」と書かれており、
ローカロリーであるとか、肥満対策用であるフードを選ばれるとよいのではないでしょうか。

(総合栄養食、というくくりを使ってないフードも存在します。
たとえばドイツの某有名フードでは、「これだけを食べたら大丈夫」という
考え方ではないのであえて使わないと書いていましたし...)

ただ、11ヶ月だと、厳密には1歳からの(成猫用)、というフードで良いのかという
問題も出ますので、かかりつけの獣医師、あるいはネットでも獣医師が常駐している
ショップなどもけっこうありますから相談しつつフードを選ぶことも可能です。

フードの切替時にはご存知だとは思いますが、胃腸炎などを起こすこともあるので
徐々にゆるやかに切り替えてあげるのが大切です。

また、脱水対策にもなるので、オーラルケアなどはドライよりは必要ではあるものの、
ウエットを取り入れてあげるということをすると、満たされる割には水分のパーセンテージも
高いので結果カロリーを抑えられます。痛みやすさなどもありますし、メインはドライになるとは
思いますが、ウエットフードも取り入れるというのも手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/07/20 08:37

猫ちゃんの年齢にも関係するとは思いますが、少量でも満腹感になるフードもありますので、先生と相談の上、切り替えるのも良いかと思います。

どうしても猫ちゃんのフードは犬より高くなりますけどそこは相談する事が良いと思いますよ(^-^)今年も暑い日々ですので、水分補給も考えて、缶、レトルトでも補給出来ますのでそうゆう物に切り替えて見るのも良いかと思いますよ(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/07/19 12:34

値段の制限がなければお医者さんと相談しながら病院専売品のフードを与えるのはいかがでしょうか。


肥満防止用のフードもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/07/19 09:49

小さく刻んだコンニャクでも与えれば?



元は野菜だし、消化にいいし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/07/19 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!