dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2匹猫を飼ってます。体重は5.5kgと5.3キロです。
ご飯は必要な栄養をとる為に、230kcalくらいまで与えた方が良いみたいですが、すぐ太るので150kcal〜160kcalしか与えてません。
少し前から、ウェットフードメインでドライフードも少し与える様に変えました。(以前はドライフードメインで上にウェットフードを少しトッピングしてました。)
ウェットフードはカロリーが低いので量が食べれて猫達はドライフードの時より満足してるみたいです。
必要カロリーは以前より減って全然足りてないのに、量が増えたので体重は減るどころか油断したら増えてます。ウェットフードに変えてから、要求も減りました。
カロリーは以前よりとってないのに、何故痩せないのでしょうか?

A 回答 (2件)

人間にも体質があるので、猫ちゃんも太りやすい体質の子もいると思います。


うちの猫は、よく動くのでかなりの量食べてます。
猫で5キロ半ばくらいなら全然普通だと思いますけどね…
一日どれくらい運動させてますか?カロリー制限だけでは限界ありますよ。人間もカロリー制限だけでのダイエットは限界ありますよね?猫ちゃんもそうだと思います。
基準量あげて、体動かした方が健康的になると思いますけどね
    • good
    • 0

運動足りないのかな。

庭があるのが理想ですが、無ければ猫が好きそうな植物をおくのがいいと思います。魚なんかは水槽内に植物ないと早く死にます。外に紐つけて散歩する人もいますが、自然があるところがあれば理想でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!