dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームをしようとする時(1時間以上)、intel core i7 8700 or intel core i5 8400に
付属しているリテールクーラーで発熱は問題となりませんかね?
どこかの文章で「付属のリテールクーラーは長時間の重い作業を考慮していない」と書かれていたのですが実際のところ別売のcpuクーラー買った方が良いでしょうか?

A 回答 (3件)

リテールクーラーで放熱が足りなくなるのは、オーバークロックした時だけでしょう。

後は静音にこだわる人が交換するくらいです。

それにもし定格で動かしてるのに付属クーラーで放熱足りないってなったら、アメリカでは集団訴訟の絶好の標的にされますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうだったんですか!?

お礼日時:2018/07/21 09:44

とりあえず付属のクーラーで様子をみられたらいかがでしょう。


マザーボードに付属しているアプリを使ってCPU温度が監視できます。
特に夏場は、室内温度が大きく影響します。

またパソコン本体についても、CPUファンだけでなく、筐体のファンの配置などにより大きく異なります。排気ファンだけでなく吸気ファンも効果があります。
ゲームをされるとのことですので、(おそらくCPU内蔵ではものたりず)グラフィックボードを使用されると思います。
グラフィックボードからの発熱が大きいと思います。

パソコン全体(筐体の中)を冷やす ⇒ CPUを冷やす という順位付けで組立することをお勧めします。

(補足)
 intel i7-8700 -8700Kのように語尾にKが付くものはオーバークロック対象製品です。また、マザーはZ370をお使いください。
オーバークロックで使うなら
CPU型番の語尾にKが付くもの + Z370チップ
オーバークロックしないのであれば
CPU型番の語尾にKが付かないものでOK + H370 または Z370チップ


(つい最近、私が組み合わせたものです。発熱対象のパーツだけで、他は省略)
CPUは intel i5-8600 付属のクーラー
マザーボードは ASRock Z370M Pro4
ケースは SilverStone TJ08-E 12cm排気FANを取り付け
電源は cyonic AU-550x

使用目的がサーバーなので、CPU温度は、周囲温度+20℃以内です。
    • good
    • 0

売り文句です。


PCでゲームをするのにCPUの使用量はさほど必要としません。
それも第8世代なら十分すぎます。

室温が異常に高くない限り、常時付けっぱなしでゲームをしていても問題ありません。
ケースも同じでファンの有無とか空気の流れより裸の方がよほど冷えます。
GPUのクーラーは気をつけた方がいいですが、その他は余計な事をすれば逆効果の場合もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!