
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
65年近く大阪府在住の団塊の世代の私が小・中学生だった頃明日の最高気温は30度を越える(それでもあがるのは33℃あたりまで)と予報を聞いただけで明日はかなり暑いのだなと感じていました。
当時クーラーはまだ普及していなかったので窓を開けるだけでも昼寝も気分良くできていました。その感覚だったのが今では本日の週間予報で金曜日あたりから32℃から34℃の範囲になっているのを見てようやくましになるのかと思うほどの最近の暑さですね。
No.2
- 回答日時:
1990年以降、日本は35度を超える日が大幅に増え、
2007年にはついに岐阜県多治見市、埼玉県熊谷市でで40.9℃を記録。
それまでの長らく日本最高だった1933年山形県山形市の40.8℃を塗り替えた。
なお、2013年には高知県江川崎で41.0℃を記録し、これが今のところ日本の最高記録である。
このような長期的な観測気温の上昇に伴い、気象庁は2007年4月、「猛暑日」を制定し運用を始めた。
参考:日本の最高気温ランキング→
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/ra …
-----
なお、最高気温も平均気温もシーズンの条件によって細かく上下しており、一シーズンに絞った比較はこの分野ではあまり意味を持たない。
例)1993年日本は記録的な冷夏で、コメができず品薄となった。「最高気温」32.9℃
1994年日本は一転記録的な暑さとなり、エアコン品切れが続出した。「最高気温」39.1℃
1995年の「最高気温」36.4℃
→http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/an …
No.1
- 回答日時:
気象庁の東京のデータです。
10年前だと2008年。この時の最高気温は7月の30.9度
20年前だと1998年。この時の最高気温は8月の31度
30年前だと1988年。この時の最高気温は8月の30.2度
もうちょっとさかのぼって
40年前の1978年。この時は8月の33度が最高。
今年がいかに熱いかわかるかと。
そうですね!情報をどうもありがとうございました(^o^)
去年までは確かに暑いけれど、去年までは高くても最高気温は30度31度くらいで1875年から上がってはいませんが、今年は普通に35度、38度になっているので半端ではないですね。 エアコン壊れていたら、外の市民館や図書館で過ごすしかないですね。
ここ5年くらいは最高気温が35度になることもよくありましたしね。
どちらにしても今年は一気に上がった感じですね。
私の五年前からの予想の未来ですが、将来的には日本は宇宙服みたいに外の暑さを適温に保つ服を着ないと夏は外出できなくなると思います。紫外線も強いですしね。汗疹も酷いです。オリンピックも心配ですね。倒れたり亡くなる人がいるのが悲しいですね。
ディズニーリゾートも、室内でないと暑くて夏は過ごせないですね。
やはり地球温暖化が関係しているのかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
5
泥が付かない長靴???
-
6
マムシについて
-
7
長靴はすぐ裂けるものですか?
-
8
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
9
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
10
仕事中に帽子を被るのは
-
11
至急回答お願いします!!困っ...
-
12
あなたは「カッパまき」と言う...
-
13
人と話す時に帽子やサングラス...
-
14
アルバイトのときの髪のセット...
-
15
TDSってアトラクションに乗ると...
-
16
幼稚園の願書提出および面接に...
-
17
ルーフバルコニー(屋根なし)の...
-
18
どんな服装?しまなみ海道を自...
-
19
自転車通学のレインコートが盗...
-
20
ペルーの気温
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter