dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、TVで日本と英語圏では使い方が逆と言ってました。

例えば
① Everyone wants to be a good English speaker .

② Everyone want to be a good English speaker.

アメリカ人は①にはX、②には〇をするという事です。

日本人は答えが合ってれば①に〇、アメリカ人は答えが
間違っていると②に〇をつけるようですが、本当ですか?

アメリカ人は答えが合ってると、✔かXをつける?

A 回答 (2件)

ん~。

多分文章チェックのときの使い方ではなくて最初の方も仰っているようにチェック項目につける印のお話ですね。

チェック項目には基本的にxで印をつけます。

例えば

男( ) 女( )

のような項目があったら

男( ) 女(×)

のように印をつけます。

○だとアメリカ的な感覚だと「空っぽ」つまり「該当しない」印象を受けますがまぁとりあえず何か印をつけておけば大体は伝わりますけどね。


質問文にあるような例の場合何が違うかと言うと①に✔をつけます。さすがに×はつけないですね。②は何も印がないかもしくは間違った部分を○で囲むことはあると思います。渡米した最初の頃はこれで大分混乱しましたね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。本当に混乱するケースですね。

お礼日時:2018/07/25 09:06

イエス・ノーのクエスチョンで、文章の前に小さな□があって、そこに、何を書くかは、問題に指定されています。

イエスにY、ノーにNということもありますし、イエスに該当するものに、印をつけよ、という場合には、ご指摘の通り、普通の人は、ティックマークかクロスのしるしをつけます。

〇を書く人は、いまだかって、みたことがありません。

〇を使わないので、使い方が”逆”と言うことは、ないと思いますが、違っていることは、違っています。小学生などでは、文章そのものを、大きな丸で囲ませることは、あります。

質問文の指定通りに回答することが重要になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

池上彰の番組で報道された分です。

日本の試験問題で、先生がすべての回答に〇
を付けていながら、100点としているのを見て
アメリカ人がびっくりしたそうです。

全部回答は誤りの〇印なのに、100点満点とは
どゆ事? となったそうです。

お礼日時:2018/07/25 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!