電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「Blowin' in the wind」という曲について質問です。
「the answer my friend, is blowin' in the wind」という歌詞がCD付属の対訳カードだと「友よ、答えは風に吹かれている」ってな感じで訳されていたのですがその意ですと「the answer my friend, is blowen in the wind」の方が正しいのでは・・・と思ったのですが、ところでこの「blowing」の文法的なありかたについてお教え頂けますでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。



blowen は、blown の書き間違いですね。

さて、

1.
もしも、「風に吹かれている」を直訳して blown を用いるならば、
the wind の前は in ではなく by のほうが自然です。

2.
blow には、「(風が)吹く」「(風が)吹き飛ばす」という意味のほかに、
「風が吹くことによって移動する」という意味もあります。

たとえば、
My hat blew off.
という文は、
「帽子が吹き飛ばされた。」
ということを表します。


よって、
The answer is blown in the wind.
の和訳は、
「その答えは風の中を飛んでいる。」
となるのです。

意訳としては、
「答えは風に吹かれている」
のほか
「その答えは風の中」
「答えは風に舞っている」
などが考えられます。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

"blowen" 指摘ありがとうございます。
~「風が吹くことによって移動する」という意味~ 辞書にて確認しました。すべて明快です。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/13 19:16

 懐かしい歌ですね。

回答は既にあるように、自動詞のblowということになると思います。ちなみに、マレーネ・ディートリッヒがこの歌をドイツ語で歌っていますが、タイトルは「Die Antwort weiss ganz allein der Wind.」でした。英訳すると「Only the wind knows the answer.」ですが(der Windが主語です)、英語のタイトルも雰囲気的にはそんな感じだと思います。
    • good
    • 0

訳ではなく文法上の質問と捉えましたので間違いでしたら無視をして下さい。



> The answer, my friend, is blowin' in the wind,
質問文を分かりやすくすると、下記のようになりますね。
The answer is blowin' in the wind.
この場合のblowingの使い方を解明すればよいと考えます。
例えば
The wind was blowing harder every minute.
であれば、『風が吹いている』ので、このblowingは現在進行形の動詞です。
ですが、
The answer was blowing in the window.
は、はたして、
The answer blows in the windows.
と、現在進行形で言っているのですか?

私見ですが、質問文は“blow”を動詞として『返事が実際に風の中で舞っている⇒答えは風に吹かれている』と言う比喩ではなく、blowingを名詞として使った『答えは風に吹かれている様(事)です⇒答えは風に吹かれている』と考えます。

Googleで見つけた例題を肯定文に直しました。
The answer is sleeping in heated water.

The answer is "wet" sleeping.

The answer is dry sleeping.
上記の構文はsleepingを名詞として扱っていますよね。

MAUI:Documents:JOHN LILLY HOMEPAGE:*Lillypage*:sevenDays04.html - [ このページを訳す ]
Is "wet" sleeping the answer?? Is sleeping in heated water the answer?? Is dry sleeping the answer?? I do not know. I do recommend being flexible enough to match the dolphins' sleeping pattern. A man and a dolphin will have a year of ...
67.55.50.201/lilly/sevenDays04.html - 23k - キャッシュ - 関連ページ

参考URL:http://dictionary.reference.com/search?q=blowing …
    • good
    • 1

こんにちは。



懐かしい曲に出会いました。

>「the answer my friend, is blowen in the wind」の方が正しいのでは・・・と思ったのですが、

the answer, my friend, is (being) blown by the wind なるでしょうか。これは、「風に吹かれて(いる)」「風に吹き飛ばされて(いる)」って感じですね。確かにその方が日本語訳には近いでしょうね。でも、この英文だと、「答えがちゃんと在って、それが風に強く揺られている」の感じを受けますね。受け身になっているので、一見、「答え」が危うい、おぼつかない、頼りない感じがするのですが、本当にそうでしょうか。ともかく、英語が原詩ですから、問題の英語に帰ってみましょう。

>the answer my friend, is blowin' in the wind

このblowの意味は、「(風の、空気の)流れと共に動く」「(風の)流れによって動かされる」という意味があります。 英文の意味は、『友よ、答えは風の中で(頼りなく)揺れている』という意味です。

この場合、blowは自動詞ですね。これがポイントですね。受け身になってはいませんから、「答え自体」が、「答えが自分で」揺れているんですね。つまり、答えが初めからあるかどうかも疑わしいということです。答えが何かによって(例えば風に)吹き動かされるのではなく、答えが風と一緒に、風と同じように吹いている。風は吹いていると感じることができますが、眼には見えませんよね。

そういう頼りなさを日本語に訳す時に、どのように訳せばよいか、訳詞者おそらくかなり悩んだと思います。でも、けっきょく「答えは風に吹かれている」というように受け身にした方が、頼りなさを表現できると考えたと思いますね。「風に揺れて」でも良かったかも知れませんが、歌のタイトルとしてはインパクトが無いからでしょうね。

ビートルズの Let it be もそうですが、この時代、青年達は真剣に答えを求めたんですね。Blowin' in the wind もそういう若者達の行き着いた結論が真実とは言え、何だか悲しいですね。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 2

blow の意味は幾つかありますが、風に動くという意味があります。

私の辞書には
Her hair was blowing in the breeze.
という例が挙がっています。"The answer is blowing" は ing がついていている点も含めてこの例に近いですね。訳せば「answer は風に漂っている」となります。

blown は下記のような実例があります。
Wind Blown Clouds 風に動く雲 (という本があります)
Cover is blown / カバーが吹き飛ばされた
the trumpet is blown/トランペットを吹く
every light in the house is blown/電気が消えた
blown about by the wind/風に吹き飛ばされる

"The answer is blown (by the wind)" だと強い風に吹きとばされるイメージで、"The answer is blowing (in the wind)" の方はやさしい風の中に流れる、漂う感じ(余韻)があるかと思います。
    • good
    • 1

こんにちは。



往年の名曲ですね。
・the answer my friend, is blowin' in the wind 
、、、この場合、「まずボブ・ディランが書いた詩ありき」ですから、これをどう邦訳するかということですね。

(1)
ご承知の通り、blow には自動詞「吹く」と他動詞「~を吹き動かす」両方の意味があります。無生物主語 the answer が主語で、「~を」という目的語がありませんから自動詞の使い方をしています。その現在進行形です。

すなわち、「吹いているのは風ではなくて、答えそのもの」ですよね。要するに、ボブ・ディランが言いたかったのは「(風が吹いているのではなくて、)そもそも吹いている風の中で「答え」も一緒に吹いている」ということでしょうかね。

(2)
歌詞カードの「友よ、答えは風に吹かれている」というと:
・The wind is blowing the answer. (他動詞 blowの現在進行形:風が答えを吹き動かしている)
、、、これを受動態にして:
・The answer is (being) blown by the wind. (答えは風に吹き動かされている)
、、、ご指摘の通り、こう解釈できますよね。(スペル注意:blowen ⇒ blown)

(3)
対訳した人が、ディランが言いたかった「そもそも吹いている風の中で「答え」も一緒に吹いている」を「答えは風に吹かれている」という日本語にしたのでしょうね。まあ、当たらずしも遠からずでしょうかね。

僕だったら、もう少し原詩の「何が吹いているのか? ⇒ 風ではなくて「答え」そのもの」という点を尊重して:
・the answer my friend, is blowin' in the wind. 
、、、「友よ、答えは風と共に吹いているんだよ」としたでしょうかね。

(4)
僕も洋楽ファンですが、例えば I Wanna Hold Your Hand が何故「手を握りたい」でなくて、いきなり「抱きしめたい」という邦題なのかも不思議になります。まあ上手い言い回しがなかったのでしょうか、歌詞カードというのはどこの誰がどういう了見で訳しているのか知りませんが、訳した人間の主観が移入するのは避けられないですから、あんまり役に立つものではなく、曲のイメージを壊してしまうことだってあると僕は思います。

なので、sakanasknさんが聞いて感じるままに訳したもの、それが「歌詞カード」となるべきだと考えます。


ご参考までに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!