
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>酸素と水と電子が反応するとどうして上記のように水酸化イオンができるのか
「どうして?」と問われても、「酸素が還元されるから。」としか答えられません。
※示している半反応式は、水が存在する場合の酸素の還元反応式そのものです。
では、「なぜ酸素が還元されるの?」となると「鉄が存在するから。」という答えになってしまいます。
つまり、この式は「鉄が錆びる」という現象を、酸素原子側について説明している反応式なのです。
実際に錆びの発生によりpHが上昇することは、観測可能な事実です。
「水は必要?」という問いであれば、「鉄の酸化現象」という観点からは必要ではありません。このときは
Fe + 1/2O2 → FeO
という反応で表面に緻密な「黒さび」が生じ、内部への進行は考えられないため、表面の保護にも使われる反応です。しかし「鉄さびの発生および浸食・進行」を説明するためには、水の存在は不可欠なのです。
>また、なぜ酸素が二分の1なのですか。
実際に酸化反応(酸素原子の還元反応)を説明するために必要な最低限の酸素原子は1つです。
O + 2e- → O^2-
※0価の酸素原子が電子2個を受け取り(相手から奪い)還元され、2価の酸素イオンになる。
しかし、酸素は分子で存在し、「O^2-」などというイオンは単独では存在しません。化学の分野でこのような半反応式を書くことは許されないのです。ですから酸素原子1個分を表現するために、「 1/2O2」と表現します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 水分子について。 水は化学式でH2Oと表せますが、化学反応式になると 2H2+O2→2H2Oになりま 3 2023/02/15 15:38
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 ナトリウムエトキシドですが、反応式でHの数が合いません 1 2022/11/21 21:27
- 化学 化学反応について知りたいですが、 水の化学式はH2Oです、 水素2、酸素1が あれば必ず水になります 3 2022/05/06 19:47
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 化学では、銀食器が黒ずんで酸化した?硫化した?どちらが正しい? 2 2023/07/21 08:03
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
両性元素は「何故」両性なのです?
-
モノエタノールアミンが黄色く...
-
元素分析の整数比について。
-
どう言う時に「なる」を「成る...
-
温度10Kにおいて酸素とヘリウム...
-
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
カビとり剤と小麦粉について
-
硝酸コバルト六水和物の分解
-
LGC液体酸素の重量(質量)と体積
-
鍋底に水滴が付くのはなぜ?
-
過マンガン酸カリウムの酸素相...
-
【化学】水素水と同じ酸素を還...
-
化学です水の電気分解で水にNA2...
-
炭と灰の違い
-
プロパン燃焼したら何が発生す...
-
10円玉を食器用洗剤に漬けると...
-
真空中と大気中では、どちらが...
-
焼却炉黒煙除去の方法を教えて...
-
酸素って何性ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報