電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食塩のように、塩化物で電気伝導度を持たせた液体を電気分解するとき、
陽局側に塩素ではなく酸素が選択的に発生すると思います。
ですが、wikiによる電気陰性度(知識が乏しいので表をウノミニしています)によると、
O の 3.44 に対して Cl は 3.16 ですから、
塩素ガスが生じてもおかしくないように思えます。
溶液中の塩素濃度によるものなのか、他の理由なのか、
知識、知見のある方ご教授願います。

質問者からの補足コメント

  • 陽極側にも泡を確認できるので
    気体の発生は明らかです。

    酸素の発生は思い込みだったようですが、
    匂い以外での簡単な塩素ガス確認方法は
    何かありませんでしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/16 22:45
  • 中学での実験記憶はあるのですが、
    水素と酸素が、見かけ 2:1 の体積比で
    発生していました。
    この時、食卓塩を用いていたと
    勘違いしていた可能性があります。

    水酸化ナトリウムを用いていたとすれば、
    回答のようになるでしょうから納得できます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/05/16 22:57
  • つらい・・・

    塩素が発生するということは、
    回答によりわかりました。
    なお、過去に換気の悪いところで同じ事を行った時、
    明らかな塩素臭を感じたこともあります。

    ですが、最近同じ事を再開すると
    陽極に用いる素材、濃度、電流の関係なのか、
    カーボン陽極が燃焼したので酸素だとの思い込みに至り、
    また、換気も良かったので塩素臭は感じませんでした。
    陽極は資材により様子が異なりますが、
    金の薄板を用いても溶液へ溶け出たこともあります。
    (塩化金酸の発生?)

    溶液には塩素の他、多い順でジルコニウム、チタン、
    鉄、ニッケルなどが溶け込んでいます。
    塩素の除去を目的としており、
    陽極が安定し塩素が生じるなら問題ありません。


    初めから、勘違いがあり質問がブレてしまいました。
    さらに、目的や詳細を書かなかったので、
    質問趣旨が不明瞭なうえ書き方が不適切な有様では、
    頂いた回答に優劣付けられず、申し訳ありません。

      補足日時:2017/05/20 01:23

A 回答 (3件)

他の方もおっしゃっているように普通は塩素がでますよ.ただ,塩素は水に溶けやすいので泡が見えないことはあるかもしれません.でも,臭い

で分かります.
この回答への補足あり
    • good
    • 0

最初に、何か勘違いをしているように思いました。



水を電気分解して水素と酸素を発生させる実験は中学校辺りで習うと思うのですが、
電気分解する水溶液は水酸化ナトリウム溶液ですね。
陽極:2O- → O2↑ + 2e- 
陰極:2H+ + 2e- → H2↑
水素や酸素の場合、火気を注意で実験できます。

塩酸や塩化ナトリウム水溶液を電気分解した場合は、
陽極:2Cl- → Cl2↑ + 2e- 
陰極:2H+ + 2e- → H2↑
となり、仰るように電気陰性度の差から塩素ガスが発生します。
この塩素ガスは有毒な為、あまり中高の実験ではやらないように思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

普通に塩素ガスが発生しますが、何か…。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!