
HDMI端子の無いPCから解像度(3840×2160)対応のモニターへ変換アダプタで接続したところ、(2048×1152)以上の解像度が選択できず困っています。(PC側はDVI端子でモニター側はHDMI端子です。PCにDVI⇒HDMI変換コネクタを取り付け、HDMIケーブルでモニターに繋いでいます。)
原因は何でしょうか?また、どうすれば高解像度で出力できるでしょうか?
分かる範囲で情報を下記します。
OS:Windows 8.1 64ビット
グラフィックボード:Intel(R) HD Graphics 4600
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i5-4590
メモリ:8GB
モニター:I-O DATA 4K モニター ディスプレイ 43型 EX-LD4K431DB
変換コネクタ:変換名人 HDMI(メス) → DVI(オス)変換アダプタ HDMIB-DVIAG
目的は4Kでの動画視聴になります。そのため、もし高解像度で出力する方法があったとしても、上記のPCのスペックが動画視聴に適さない(動画がカクカクするなど)場合はご指摘ください。
以上、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
HDMI2.x出力のあるGT1030等のdGPU(単体販売のグラフィックボード)の購入、内部への増設が一番確実で、安価かなと。
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf …
※内蔵グラフィックスは4K@30Hzが上限で、4K@60Hz非対応です。
No.3
- 回答日時:
ANo.1です。
>調べたところ、以下のURLにある製品が目に留まりました。
>PCにUSB3.0の差込口があるようなのですが、これで遅延などの問題なく4K出力は可能でしょうか?
>また、他に良いものがあるなら教えていただけないでしょうか?
>
>https://www.amazon.co.jp/Plugable-デュアル-HDMI-アダプタ、ギガビット・イーサネット付き、Windows-60Hz(3840×2160/dp/B075HMWLJF
映すだけであれば、上記で挙げたようなUSB3.0から4K HDMI変換出力する機器で4K出力が可能です。
遅延については、残念ですが避けられません。
というのも、4K(3840×2160)の帯域は11.944Gbps必要ですが、USB3.0の帯域は最大5Gbpsです。
単純計算すると、USB3.0×3ポート分必要になります。
それを1ポート、ないしは2ポートでやりくりするためには、映像データの圧縮転送が必要です。
この映像データ圧縮、および4Kディスプレイでのデータ展開でどうしても時間が必要になるため、リアルタイム性はある程度犠牲になってしまいます。
また、映像データの圧縮・展開はCPUが行うので、常時CPUにもある程度の負荷がかかります。
一応、同様の機器で比較的評判が良さそうなものを挙げておきます。
https://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E3%82%A8%E3%83% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
古いモニターに表示されない
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
職場PCをデュアルディスプレイに
-
グラフィックボードの出力順位指定
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
RBG(TTL)映像信号をコンポジッ...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
iMacをデュアルモニタにしたい...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
MacクイックシルバーとEIZO Col...
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
ノートパソコンと別ディスプレ...
-
DisplayPortをHDMIに変換したら...
-
VGAからUSBに変換する方法
-
デスクトップのHDD(IDE)をSSDに...
-
S映像端子 or 黄色映像端子 → D...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
液タブの画面が映りません
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
VGAからUSBに変換する方法
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
マルチディスプレイについての...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
USB type-Cから2画面への出力方法
おすすめ情報
調べたところ、以下のURLにある製品が目に留まりました。
PCにUSB3.0の差込口があるようなのですが、これで遅延などの問題なく4K出力は可能でしょうか?
また、他に良いものがあるなら教えていただけないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Plugable-デュアル-HDMI-アダプタ、ギガビット・イーサネット付き、Windows-60Hz(3840×2160/dp/B075HMWLJF