dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

90年代前半の品物で、機器からの映像出力がRGB-TTL(9pin端子)です。ちなみにもう一つの出力方法としてBNC端子(R/G/Bの3つ)もあります。
それを最近のTVに入力したいのですが…。
コンポジット映像信号(RCA端子)に変換・使用する方法ってありますか?
恥ずかしながらその面では全くの無知野郎なので優しくお願いします。

A 回答 (2件)

RGBをコンポジットにするにはダウンスキャンすることが必要です。


最近のTVならD端子があると思いますので、コンポーネント-D端子変換ケーブルに
RCA-BNCアダプタを噛ませてTVのD端子へ接続が最も手軽でしょう。

参考
https://www.satellite.co.jp/dc-cable.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 19:10

Googleで「BNC端子 RCA端子」で検索したら変換コネクタの類が結構あるようです。


参考URLに載せたところだと400円みたいですが、これであってますか?

参考URL:http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20672255473422 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!