dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクの汚れ落とすグッズ ネットでいいのありますか?
安めのでやり方など教えてくれると助かります

A 回答 (3件)

自分の場合ですが、水を使った洗車はあまりやりません。

毛ブラシで塗装面に傷が付くのがイヤですし、意外と汚れが落ちないので、林道走行とか雨天走行した時くらいしかやりません。

普段はまず、虫が付くライトカウル・バックミラーなどはクルマ用の虫取り剤で虫を落とします。またチェーンが汚れていたり給脂時期なら、ここでチェーンをチェーンクリーナーで洗って、給脂します。スプレーしたチェーングリスがホイールなどに飛びやすいので。
次に、リアフェンダーまわりやナンバープレート裏側にチェーンのグリスが飛んでいることがあるので、ウエスとパーツクリーナーで拭き取ります。これをやらないで次の工程に進むと、マイクロファイバー雑巾を脂で汚してしまうし、キレイなところに汚れを塗り広げてしまうからです。
次にフェンダー・カウルやタンクなど塗装部品は、水で濯いで固く絞ったマイクロファイバー製の雑巾(カー用品店で売ってます)で、表面に静電気でくっついている細かな土埃を拭き取ります。
比較的汚れやすいフェンダー内側やチェーンカバー・ホイール・エンジン・フロントサス・ドリブンスプロケットは、ウエスとパーツクリーナーを吹き付けて拭き取っています。
汚れ落としした後に、樹脂部品や塗装部品・フレームにはシリコンスプレーをあっさり吹いて、キレイなウエスで軽く磨いています。
たまにタイヤワックススプレーでタイヤを拭き取ると、黒々としてかっこよく見えますよ。

パーツクリーナーはホームセンターで一本200円前後で買えます。
チェーンクリーナーは「シールチェーン対応」のものを使って下さい。クリーナーだけじゃ固まった汚れは落ちないので、一回吹き付けたらナイロンブラシなどで歯磨きのように上下左右面からブラッシングした方がいいです。汚れが飛ぶので、長袖の作業着・古いカッパなどを着た方がいいです。最後にウエスで拭き取ります。
シリコンスプレーはホームセンターで1本200円前後で買えます。
ウエスは、ホームセンターで1~2kg単位で売ってます。自分の家で使っていた古いタオルやシーツやTシャツでもいいです。
手指の汚れ防止と、あちこちぶつけて切ったりしないように、軍手か、使い捨てニトリル手袋を使った方がいいです。手が油汚れで真っ黒になってしまうと、後で洗うのが大変です。

バイクの一方向からしか見ていないと汚れを見落とすので(スイングアームの裏側とか)、バイクの左右面からと下側から見て、チェックして下さい。
    • good
    • 0

No1の方も書かれていますが、台所洗剤で十分です。


100均でバケツと台所洗剤とスポンジとたわしとマイクロファイバークロスを買えばOKです。
    • good
    • 0

タンクやカウルなどなら台所洗剤。


黒いエンジンにはノータッチ(タイヤ磨きの泡スプレー)。
黒い梨地のプラスチック部品(ハンドルスイッチとか)にはシリコンスプレーやアーマオールなど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!