dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ビッグスクーターが納車されウキウキしております。
今日会社に行くとき外にでますとシートの上に「猫ちゃん」の毛が散乱してました・・・
それは払えばいいのですがボディーに汚れがついてました。
こういう「洗車するまでもないけどちょっと気になる汚れ」はどのようなもので拭き取ればボディーに傷をつけずに綺麗にできるのでしょうか?

解りにくい文章ですがアドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

きれいにするためのふき取る素材ですが、一般的にはウエスというもので少し湿らして拭きます。


しかし最上級のウエスというのは、残念ながら、売ってません。吸湿性がよく、塗装や肌にもやさしいものは、というと・・。それは、よれよれになった木綿の下着です。新品時に若干厚めで、色は白であったものが最高です。人にみられるとはずかいしい様な素材は正方形等の定型にしてから使いましょう。本当はふちが処理されたままのものを切らずに使うと、長くつかえます。雑巾のようにふちをミシンがけすれば最高です。掃除は隠れてするものですから、なんでもいいのですが、念のため。
なおヘルメットシールドのようにとにかく傷をつけたくないものは、ティッシュペーパーに水を含ませて、場合によっては洗剤を少し含ませると油分があったとき落ちやすくなります。絶対強く拭かない事です。何もないときは、トイレットペーパーを使います。すぐぼろぼろになりますが、確実で、絶対傷がつかないことは保障します。
その後で前述のウエスで仕上げます。最初にほこりさえ処理できておれば、その後は、もちろんセーム革もトレーシーもOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど洗車の方法も奥が深くてオモシロイですね!
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 21:56

フクピカではダメですかね?

    • good
    • 0

そうです。

水で軽くもみ洗いして絞って使います。
水が潤滑油の働きをするので、プラスチックの表面などに傷をつけに食いです。(砂利付けたまま拭くのはダメ)
    • good
    • 0

ボディ表面のうっすらと付いたホコリなどですよね?。


自分は、固く絞ったセーム革で拭き取ってます。汚れたら水ですすいでまた使えます。
セーム革と言っても本物から合成モノまでいろいろありますが、最近は乾いても硬くならないのがあるのでそれを使ってます。大きい方が拭き取り力があります。大きなバイクに乗る時はいつも携行しています。スクリーンに付いた虫を取るのにも使えますし。
バイクの場合、チェーンから飛んだグリスなど油汚れを拭いてしまうので、半年くらいでセーム革は交換します。

それ以上の汚れは、きれいなウェスにワックス入りクリーナーを含ませて拭きます。
カウル下回りは、スプレー式パーツクリーナーを吹いて、ウェスで拭き取りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

「固く絞ったセーム革」とありますがこれは
水を含ませて固くしぼると解釈してよろしいでしょうか?

お礼日時:2005/10/26 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!