
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
補足見ました。
自賠責だけ、何かあったら当然大変です。
大変どころの騒ぎじゃないです。
自賠責は相手の傷害に対するものだけなので、相手の物を壊した場合は全て自腹。
数十万~数百万払えますか?
これ程度で済めばいいけど数千万単位になる可能性もあります。
相手の怪我も傷害に対しては自賠責は120万円まで。
治療費、交通費、休業損害、慰謝料で120万円なんてあっという間に超えることはザラです。
事故の時に、相手の補償は持てるように任意保険に加入して最低でも対人対物は付けましょうね。
人身傷害、搭乗者傷害は自分や同乗者の補償ですから、最悪無くても自分自身の補償なんでね。
人を乗せるならこれも必要ですよ。
どんなに避けようのない事故であっても殆どの事故は過失が付きます。
事故なんて起こさないだろうと、賭けのようにしていると痛い目に合います。
ここのサイトでも良くいますけど、自賠責のみの無保険で事故る人多いですよ。
No.12
- 回答日時:
10代ならまず親とよく相談しましょう。
契約、決済、事故で保険使う場合も、そうでない場合でも
未成年だと結局親を引っ張り出すことになるからね。
質問者さんの親御さんは保険に詳しいですか?
そうであれば通販でも悪くないですが、詳しくないなら
親御さんが加入している4輪の任意保険会社をベースに
検討してみましょう。
ただ、保険会社によっては2輪保険はNGな場合もあるので
保険コンパスやほけんの窓口等を利用し、仕組みや違い
ネットで損保用語を少し勉強するといいです。
https://www.hokennomadoguchi.com/
https://dictionary.goo.ne.jp/nlinsu/
>自賠責だけで乗るのってやっぱり何かあった時大変ですか?
そういう人はバイクや車に乗る資格なしと思っている。
あなたが全面的に悪く開業医や証券マンひき殺したら
5億超、今すぐ払える?分割で50年かけて払う?
そうなったらあなたと家族の未来は真っ暗で
恐らく結婚とか持家とかは無理で人生設計が破綻します。
そのための「保険」ですから必ず加入してください。
No.11
- 回答日時:
事故で被害者への補償の試算。
ケガで1ヶ月入院させたとしよう。
自分が某病気で入院したとき、会計は約20万円だった。
これ3割負担かつ健康保険治療ね。
なので元の治療費は70万円くらいのわけ。
交通事故で怖いのは相手が加入している健康保険が使えないこと。
これは病院が国で決めた診療報酬制度を守らなくてもいいことを意味する。
で、どうなるか?
「病院の言い値で加害者が即金で払う」
だいたい保険治療の倍が相場みたい。
(正確には保険を一時的に使って診療報酬と同額にしてもらえる可能性があるんだけど、緊急時にはそこまで意識が回らない)
私の病気の金額でいけば、1ヶ月で手術など無しで140万、すでに自賠責の限度を超える。
3倍の病院なら1ヶ月で210万だ。
1年入院したら治療費だけで2500万を超える。
加害者が自宅を売り飛ばして一時的に払えても、まだまだ完治まで出費は続く。
高いと交渉するなら、任意保険に入っていないんだから加害者が直接病院に掛け合うしかない。
治療費には過失相殺は適用しないから満額ね。
もちろん病院は分割など無いから全額キャッシュ。
あと、慰謝料と休業補償はこれと別。
退院後の通院、交通費、後遺症が出た対応、万が一の死亡、払えるの?
それに自賠責は物損と加害者側の治療費(同乗者がいたら同乗者も。死亡を含む。)は補償しない。
自動車との接触で軽微な事故と思っても、相手は激安の修理なんかしないから、板金と塗装で10万を下回ることほまず無い。
バンパーへの小さな傷でリペアで済みそうなのに、交換を要求されたらどう対応する?
やっぱ10万コース。
(千万円単位、億円単位の話がメインだから10万円の補償なんてポケットマネー感覚、どうってこと無いけどネ)
自分はどうあれ被害者には加害者が自分の生涯をかけてでも支払う義務がある。
保険に入るのは、加害者の自分だけでなく被害者へ十分な補償をして治療や社会復帰の助けにしてもらうためのもの。
任意保険に入らない選択は無い。
No.7
- 回答日時:
通常のバイク保険(自動車保険)に加入するしか無いですよ。
新規6等級、全年齢での契約となります。
1番高い条件なので割増保険料となりますが、最初は仕方ないです^^;
事故が無ければ翌年にはかなり下がります。
No.6
- 回答日時:
http://s.kakaku.com/insurance/auto/bike/
参考に。
未成年だと全年齢の担保になります。
さすがに2万円では無理。
あと、質問者の両親の仕事って何?
一般的な保険会社のほか、共済でも保険事業をしています。
もし公務員なら共済も比較にするといい。
国家や地方などで加入できる組合は違うけど、うろ覚えでは2輪は年齢の区分がなったような…
(未成年でも30歳以上でも一律で同じ金額)
ただし、共済だと保険会社のような特約(追加オプション)は少ないかもしれない。
いずれにせよ、保険料だけでなく補償の内容も比較することを忘れずに。
参考に。
未成年だと全年齢の担保になります。
さすがに2万円では無理。
あと、質問者の両親の仕事って何?
一般的な保険会社のほか、共済でも保険事業をしています。
もし公務員なら共済も比較にするといい。
国家や地方などで加入できる組合は違うけど、うろ覚えでは2輪は年齢の区分がなったような…
(未成年でも30歳以上でも一律で同じ金額)
ただし、共済だと保険会社のような特約(追加オプション)は少ないかもしれない。
いずれにせよ、保険料だけでなく補償の内容も比較することを忘れずに。
No.4
- 回答日時:
等級にもよるので保険料は皆さんバラバラですよ。
ロードサービスは今はバイクでもついているので、正直どこが良いかはどこでも一緒って感じです。
保険料で見るならネット保険が安くなるでしょうが、自分で補償内容を組み立てるので補償不足にならないように気をつけて下さいね。
あと他の方が仰っている1日保険は、保険のついていない車両や、自分の車両には付けられません。
No.3
- 回答日時:
三井ダイレクト損保に入っていました。
他の保険会社は知りません。エンジントラブルで立ち往生したとき、無料のロードサービスを使って、
自宅まで運んでくれましたよ。保険料は、2万円未満だった気がします。
無料ロードサービスがJAFの一部を兼ねていると思えば、悪くない選択だと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタレンタカーに擦り傷をつ...
-
自賠責保険無し事故加害者
-
物損事故の事故対応について
-
車の保険は自賠責保険にはいっ...
-
125ccに任意保険は必要で...
-
教習中での事故
-
250ccのバイクでオススメの保険...
-
バイクの単独事故による点数に...
-
友達から聞いてみてほしいとの...
-
知人から借りた原付で事故を起...
-
任意保険が超値上げされました...
-
質問なんですが、事故をおこし...
-
自賠責保険はどこがいいですか?
-
バイク(直進)×車(右折)の事故
-
車検切れ無保険の車にぶつけら...
-
サーキット走行会での負傷では...
-
自賠責の更新はいつから出来ま...
-
通勤時間
-
自賠責と、車体番号が違ってた...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
おすすめ情報
まだ10代で今までは原付に乗っていたのでファミリー特約?というのに入っていました。が125以上はそういうのがないと聞いたのでどうしようか悩んでいるところです…
自賠責だけで乗るのってやっぱり何かあった時大変ですか?