dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

‪バイクの異音についてご教示下さい(解決してなかったので再投稿です)‬

‪最近急に走行中に割とゆっくりした間隔で「カランカラン」と音が聞こえてスピードを上げると多少早い間隔で異音がします、アイドリング.空吹かし.アクセルオフ.では音が消えます…

https://twitter.com/motorbike_ride/status/102755 …

‪撮ってみました、上が異音が聞こえる動画で下が正常な時の音です聞き比べるとハッキリ違いがわかると思います‬

https://twitter.com/motorbike_ride/status/102757 …

質問者からの補足コメント

  • 私も恐らく駆動系だと思うんですけど、回転してる部分に金属のような硬い物が当たってるような音で確実にフロントorエンジンから聞こえるのでリア周りではないと思います、低速30〜80ぐらいが顕著でアクセルを比較的ゆっくり開けると異音がしないです

    私が調べたのは前後キャリパー(OH済み 消耗品交換)タイヤ フロントディスクです

    ベアリングとチェーン関連の可能性を指摘されているのですがスタンドが無いので交換できず…

      補足日時:2018/08/10 22:27
  • 交換したら直りました、ありがとうございます

      補足日時:2018/08/12 12:08

A 回答 (4件)

No.2 訂正です。



CB400SFだとクリップでなくカシメが多いですね。
自分でやろうとするとサンダー(ディスクグラインダー)は
あると早いしチェーンカッター&カシメ工具も必要だし
スプロケカバー内もゴテゴテでしょうし、スプロケもセットで
交換なら長めのメガネ、ラチェット等も要るから1台のみ所有なら
ショップに持ち込むほうがいいと思います。
(複数台あるなら工具を徐々に揃えてもいいけど)

エンジン掛けずにギアをNに入れ、CBを引き回すと駆動系に
問題がある場合は、ゴリゴリ、コマ飛び、やたら重いといった
ことが多々あるので、バックも含め試してみてください。

スタンド無くてもジャッキアップは、4輪用パンタジャッキや
フロアジャッキ+木片で工夫し、後輪のみ吊れば作業自体は
難しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工具と交換部品一式はあるので交換してみます、ありがとうございます

お礼日時:2018/08/11 15:38

チェーンは一定に伸びるのではなくメンテが雑だと不均一に伸びたりするので何万キロも変えてないならこれが原因では?



チェーンは張りすぎても異音がするし緩みすぎてもどこかに当たって鳴るかも?
不均一に伸びるともう張っても緩めても駄目なので交換するしか無いです。

別の動画の『チェーンシコする…』を見る限りは張り過ぎな気もする
一瞬でしかも一部しか映ってないので断言はできませんが…
    • good
    • 1

前質問から



>チェーン、スプロケットは納車の時から付いていたもので4万k以上使ってだるんだるんなので

たぶんこれが原因で単純な整備不良です。
緩いならリアのアクスルシャフトのボルト緩めて
チェーンアジャスターで左右均等に引っ張って調整して
改善すれば様子見。ただし、張り過ぎに注意。
前後スプロケも相当減っていそうだから
全部セットで交換が理想。リア(ドリブンスプロケ)の歯先が
尖っているならフロント(ドライブスプロケット)は
スプロケの歯先が後方向に曲がってそう。


今は、チェーンはクリップタイプが主流なので
CB400SFみたいなサイドスタンドだけでも簡単に交換できるよ。
自信がないならショップに持ち込めば的確に交換してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工具とスプロケ、チェーンと一式あるのでさっさと交換します、ありがとうございます

お礼日時:2018/08/11 15:36

ツイッター見れないぞ?。



多分、走行中は聞こえてて、アイドリングや空ぶかしで聞こえないとなると、駆動系だよね。
定期的な音じゃないとすると、駆動系に異物が当たったりとかでもないでしょう。
スピードに必ずしも比例してでもないと。

多分…何かの部品が「落っこちかけてて」フレームに当たってるんじゃないか?。
ブラブラしてて。
あとはフェンダーがよく固定されてないとかね。
とりあえずは各部の増し締めをしてみるといい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、すいません、見れるようにしておきました、各部の増し締めですか、やってみます、

お礼日時:2018/08/10 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!