dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NS-1に乗っているのですが、これから雪の季節になるため、数ヶ月間保管しておこうと思ってます。
バイクに乗り始めて初めて冬を迎えるため、長期保管方法をよく知りません。
バイクを長い間乗らない時はどんな風に保管しておけばよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

タンク内のガソリンを抜く=Xですガソリンを満タンにしておいてください。

私も雪国ですが12月末~3月はじめくらいまでが凍結路面で後は結構道路は大丈夫ですよね?(北海道は分かりませんが)ぎりぎりまでエンジンをかけてあげればそのまま保管でガソリンが悪くなったりはしないと思います。心配なら月一くらいエンジンの暖機してあげれば問題ないと思います。キャブに影響を与えるのは私の経験上丸1年放置したときくらいかな?ただバッテリーの自然放電だけは防げませんので外して充電器で充電してあげてください(買い替えを考えると充電器は安いものです)ガレージなら良いのですが雨ざらしは避けてください、地面からの湿気上がりをしないように木材を3~4本敷いてその上にコンパネ(板)などを敷いた上にバイクを置いてシートで覆ってあげてください。天気の良い日にはシートを外し湿気を飛ばしてあげればある程度錆びたい策になります。後は出来るだけ早く動かしてあげてください。それよりも長期保存になる場合キャブ内のガソリンを抜いてあげれば問題なく走れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば湿気の問題も考えなければなりませんね。
ガレージが無いんで、シートをかけて完全密閉するよう心掛けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 03:21

保存の方法は車庫に入れておき、定期的にエンジンかければ良いのですが、なかなかできないのが普通でしょう。

で、ガソリンが腐ったりして次の年エンジンがかからない。となります。私もそうでした。今年友人に勧められてオークションで「STA-BIL」という燃料劣化防止剤を買いました。1,200円でしたので、試しに。
これで効き目あればラッキーと思っています。(オークション出品者とは全く関係ありませんので、宣伝ではありません。)私も今年の冬から使って試してみます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今度オークションのほうも覗いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 03:27

エンジン関係で基本的な所は#3さんの通りで良いと思います.


ただ,保管場所,気温の条件などにより若干の違いありますので補足します.

1.条件が関わらず満タンでOK

2.については気温が常に1桁台,車庫内保管等でガソリンが揮発し難い場合はそのままでも問題ありません.(逆に直射日光などにより昼間の気温が高くなるような場合抜いておいた方が良いかと思います.

3.で気温がマイナスの1桁2桁になる場合はバッテリー自体が凍結しバッテリーの劣化を早めますので取り外して室内に置く,ボロ毛布などで包む対策をした方が無難です.

エンジンについては時折少しの時間掛けると,オイル内に湿気を呼び,乳化,劣化を早めますので控えた方が良いと思います.

その他で,雨,雪が吹き込むような箇所でシートを掛けて保管する場合は,傷対策や湿気対策を兼ねてシートだけで無くバイクにボロ毛布,シーツなどを掛けた上からシートを掛けた方が確実です.
また,錆びやすいフロントフォーク,メッキしてある箇所などはCRC等の防錆スプレーを事前に吹き付けておいて下さい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毛布をかけるんですか。なんだか本当に冬眠するみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 03:25

pancraceさんの仰るとおりだと思います。



基本的には
1. タンクの錆びを防止するため、ガソリンを満タンに。
2. キャブレターの中のガソリンが腐るのを防ぐために度連ボルトをゆるめてキャブ内のガソリンを抜く。
3. バッテリー上がりを防ぐため、端子を外しておく(できれば満充電にしておくとベター)
といったところでしょうか。

>冬の間は、いちいちバッテリーを付け直し、たまにエンジンをかけてやるようにしています。
ここまで手をかけてやれば満点だと思います。ただ、2stなのでかぶらせないようにご注意を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャブ内のガソリンも抜かないといけないですか・・・。
キャブをいじるのは初めてですが、なんとかやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 03:18

一般的にはガソリンを満タンにするとか、抜くとかよく言われてますが


私なんてそんなことしたことありません。気にもしません。
何もせずに半年以上の放置なんてざらですが、バッテリーがあがるだけで
その後、何の問題もなく走れてるんですよねー。
皆が言うので多少は何かあるのでしょうが、私の経験上(25年)、
多少の放置なんて気にする必要ないというのが結論です。
マニアには批判されそうなのであくまでも私の経験です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホントですか!?
でも心配なので何かしらの手入れは必要だと自分は思ってますが・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 03:16

以前の回答にもあると思いますが、私はガソリンを満タンにして、コックをオフにして、キャブからガソリンを抜き、バッテリーをはずします。

そして冬の間は、いちいちバッテリーを付け直し、たまにエンジンをかけてやるようにしています。
 でも大体私は、冬の間に重点的にメンテナンスをするためにそんなに苦にはなりません。タンクは完全にガソリンを抜き錆び取り剤などで防錆処理するか、満タンにしておくかにしておかないと錆びます。
 それくらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンク内が錆びることって、やっぱりあるんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/03 03:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!