No.11
- 回答日時:
生まれ変わりたいと願うのは人間だけ、動物は生まれ変わりたいとは思わない、生まれ変わりたいと思う人はよほどつまらん人生を過ごしてきた証拠、チベット仏教ダライラマは自称生まれ変わり本人が幸せならほっとこ。
No.10
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
生まれ変わると思いません。
ぶっちゃけると、人間は化学反応の塊で、
それが一個体の中でバランスが取れてて
「生きてる」状態なんだと思います。
死ぬと、その化学反応は止まります。
個体は失われ、個体の経験も失われます。
体を構成していた物質はバラバラになって2度と出会いません。
それが現実だと思います。諸行無常。盛者必衰の理。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/08/14 21:08
前世とか、あるとかないとかいいますけど、どうなんでしょうね?前世があるんだったら、生まれ変わるのと、一緒のような気がしますがね☺️
ご回答ありがとうございます❕
No.8
- 回答日時:
生まれ変わったとしか考えられないことも多くあります。
外国の産まれて初めて行った場所。地図なんか必要なしで、誰に道を聞くことなしに、足が勝手に動いて目的に着くことが。著名な観光スポットなんかじゃなく、極ありふれた場所です。そして、そこに着くまで街並みが懐かしいなァ、って感じながら。
そこでの言葉も、別に習ったこともなし、習うこともなしに、かなりの短期で日常生活に困らない程度に話せるようになりました。東洋人もほとんどいない地域なのに、そこで産まれた人のように接してもくれます。
そのためか、あまりにも気に入って、気が付いたらそこに住みついて28年も。不法滞在を3年以上やらかしてしまい、出国に問題ないように罰金払いに移民局に行って、なぜ3年も居座ってしまったかを話したら、それじゃと永住許可を出してくれました。それも、永住許可料免除で。
No.6
- 回答日時:
古代のエジプトの宗教、インドの仏教以前の宗教、わりと思想的に自由だったギリシャ時代(それでも神の存在を疑う説を言うと処罰された)ピタゴラスやプラトンも、転生を信じていたそうです。
また、生まれる前の記憶を持った人々の研究(輪廻転生の研究)がいくつか書籍になっているようです。
ですから、生まれ変わると思いますよ。
また、「生まれ変わりがある」と「生まれ変わりがない」のどっちが正しいかは、この世的には決着がつかないかもしれませんが、確率論的に「ある」に賭けたほうが、有利なはずです。
まあ、これは「死後の世界があるか?」というのと同じ賭けではありますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2点間の経緯度から距離を計測...
-
一年は365日と何時間何分何秒で...
-
人類の始祖がアダムとイブだけ...
-
滑走路でも地平線を感じる事は...
-
集中定数系、分布定数系の意味...
-
影が動くのは太陽が動くから?
-
月の引力と体重について
-
ヒト・全人類とは、地球という...
-
ニューヨークから最も遠い場所は?
-
「なぜ」、「どうして」、「な...
-
解いてください
-
イタリア語で知りたい単語があ...
-
日本人が「地球は丸い」と認識...
-
なぜ地球にはマントルや核があ...
-
世界最高速度記録について
-
愛は地球を救うのか?
-
地球の上で止まっている人を対...
-
2012年人類滅亡説について。
-
「地球」の由来・初出典は?
-
何kmくらい上昇すれば、地球が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
スミマセン、カテゴリー分かりませんでした。会ってますかねぇ?