アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本の学校って遅れてね?


日本人の仕事=会社に雇われて労働


世代関係無く

教育が古いせいか
10歳でも考え方が50代と同じw

A 回答 (8件)

はい、その通りだと思います。

ただそれがいいか悪いかは難しい問題だと思います。

日本が最も遅れている教育は「人権教育」です。今年は日大タックル問題や、罰で校庭80周走って熱中症で倒れる、というようなニュースがたくさんあり、有識者の中には「おかしいと思ったら学生が声を上げるのも必要」と言うようなことを言っていましたが、日本では「学生が声をあげても守ってもらえない」し、それ以前に「個人が持っている人権をきちんと認識し教育しよう」という考えが教育現場にありません。

一例を出すとこういうことです。
・授業の始まりの着席は非常に厳しいのに、授業終了の合図があっても延長して話す教師が後を絶たない。
授業と授業の間の休み時間はたとえ10分といえども「生徒が自由にできる時間」です。教師がいつまでも授業を終えないのはその権利を奪っている、という意識すらないのが問題です。
欧米ではベルがなったらその時点で生徒が教室を出てもいいですよね。そういう細かい部分の意識が日本では足りていません。

・学校の規定の中での自由が保障されていない。
たとえば中学女子の髪留めが「白・黒・茶色・青・灰色」の5色だったとします。じゃあこれらのすべてを選べるかというと「3年生なら全部選べるが、1年生は黒だけ」なんてことが起こります。1年で黒以外をつけていると先輩が目を付けて呼び出すからです。
 教師もそういうことを知っていて見てみぬふりをしています。1年生は3年生ににらまれるのが嫌だから「忖度」して自粛するわけです。どこかの会長が恫喝すると○○判定になってしまう下地がこういう部分にあるともいえます。

日本の学校教育は「ルールを守れ」ということは厳しく監視しますが「ルールの中なら自由」が保たれているかどうかについては無頓着で鈍感です。

だからこのような日本で「学生がおかしいという必要がある」なんて言っても、絶対にできないと私は思います。

ただ、災害の多い日本の状況を考えた時に「今の日本の教育体制だから、計画停電も乗り切れた」という部分もあると考えています。海外で美談として報道されましたが中学生の男の子がおにぎり1個だけ取って「ほかにも必要としている人がいるから」というのは、なかなか海外ではありえません。

このような結果を出しているのが日本の教育方針であり、それは戦前の「欲しがりません勝つまでは」と結局は同じであり「個人の権利を最大限尊重する」のとは対立してしまうと私は思っています。

だから、たしかに10歳でも50歳でも同じような考えではありますが、どこまで変えていいのか議論が必要だと思います。
    • good
    • 0

「日本人は独りでは豚だが寄り集まって竜になる」と言ってるひとは、


的外れな指摘だなあと私は思いました。
独りで豚なら集まっても豚は豚です
たんに豚の頭数が増えるだけ。
そもそも欧米以外の国は人間の住むところではありませんよね
数十年前まで水洗トイレの文化もなかった日本人が突然ケータイを持っても、頭の中はド人のままです
    • good
    • 1

中国人の学者が20年に渡って日本人と


中国人の比較研究をしたことがあります。

それによると、行動力などは中国人の方が
優れている、という結論になりました。

それで、その学者は頭を抱えました。

「じゃあ、どうして、中国人は日本人に
 負けるんだ?」

これに台湾の小説家が答えました。

一人なら、中国人は竜で、日本人は豚だ。
しかし、
三人集まると、中国人は豚に、日本人は
竜に変身する。


日本人の強みは、この組織力にあるのです。

だから、日本では、会社員が多いのです。

だから、資源もない、ろくな指導者もいない
日本がここまでやってこられたのです。
    • good
    • 1

体育会系部活、運動部は、社畜やパワハラ予備軍・訓練所です。

「日本の学校って遅れてね? 日本人の仕事=」の回答画像5
    • good
    • 1

会社に雇われて労働以外の仕事は起業くらいしかないですが、日本人全員が社長になったら日本がつぶれます。

資本主義社会は労働者と雇い主がいて初めて成立するんです。
    • good
    • 1

まぁ、遅れてる部分と遅れてない部分、そして進んで部分があるね。


教育全般にすべてが遅れてるということはないね。

君のようにバイアスかけて物を見るとすべてが遅れてるように見えてしまうのだろう。

日本人の仕事=会社に雇われて労働。
そういう見方をすればその通りだが
そのどこが遅れているのか説明してくれ。

組織で動くメリットというのは一人での仕事より圧倒的にあるんだよ。
一人一人が思い思いの仕事したって国は発展しないんだよ。
もちろん一人の方が効率のいい仕事もあるし、
一人で仕事している人もたくさんいる。
しかし全員が一人で仕事したってたかが知れている。

組織で動く以上指揮命令系統は必要になる。
だから会社という組織になるんだよ。

1人より二人の方が仕事が圧倒的に仕事が早いんだよ。
1は1しかできないけど
1+1は2ではなく3にも4にもなる。

例えばここに1枚のブルーシート(トラックの荷台などを覆うシート)がある。
1人これををきれいにたたむのと
2人でこれをきれいにたたむのでは効率はどちらがいいと思う?
1人で1枚たたむと10分かかる。これを仕事1とする。
1人でやってると向こう側を持ってくれる人がいないから、端っこを合わせて地面に置いて反対側に回ると風でまた皴が寄っちゃう。

ところが二人で1枚たたむと1枚2分で終わるんだよ。
つまり、10分あれば5枚できる。一人で10分かかるところを5枚できちゃう。
1+1は5になるのよ。一人が2.5の仕事できるようになるわけだ。

ね、こんな簡単なことでも力を合わせて組織で動いた方が効率がいいわけよ。
だから組織ってのは必要なわけ。

「会社に雇われている」という共産党みたいなことを言ってないで
自分のできることを組織に提供している、その見返りとして賃金がある。
という風にとらえらえないもんかねぇ。。。。

まぁ、君も左巻きの言葉をうのみにしてなーんも自分で考えん頭の持ち主だろうけど
少し勉強したほうがいいぞ。はは。
    • good
    • 1

言っている事が抽象的過ぎて要点をつかめていません。



①10歳と50歳の考えで同じというのはどの様な内容の事を言っているのでしょう?
例を挙げて下さい。

②雇われと書いていますが、別の先進国で雇われが少ない国は何処ですか?
経済がよく、貧富の差があるアメリカや中国は日本より雇われが多いです。

③批判だけではなくこの様な教育方針にすべき、等答えた方が良いと思います。
    • good
    • 3

普通に生活の為に働く


向上心、夢がある人はリスクが
あっても邁進する
私は平穏な生活をしたいから
普通の企業で仕事してます。
今やっと生き甲斐、存在感を
会得しましたよ。
10歳と50歳では考え方は
違うと思います。
同じだったら自然淘汰されて
滅びますよ。進化の過程だと
思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!