
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
車両が製造されたとき(正確には型式認証をうけたとき)の法律が適用されます。
おそらく、50年前の法規ではスモールランプは不要だったのでしょう。
自分の例でいうと、乗用車にハイマウントストップランプが義務化されたのは10年位前?です。自分が乗っていた車は義務化前の車両で、ユーザー車検に行ったときハイマウントストップランプがバルブ切れで点灯しませんでした。検査員さんが言ったのは、形だけあってつかないのはダメですから、点くようにするかハイマウントストップランプ自体をはずすかすればいいです。とのことでした。
バルブ交換だけなので大した作業ではないのですが、部品屋がどこにあるかもわからなかったので、ハイマウントストップランプをはずして車検をとりました。
検査員さんの、どの部品がどの年式から必要かという知識はすごいです。
灯火関係の法規は結構変わっているはずです。
ちなみにドイツではスモールランプを点けて走行することは違反になるらしいです。なぜスモールランプが装備されているかというと、EU共通の仕様だからです。
No.5
- 回答日時:
スモールというより車幅は必須です、なければ車検通りません、ただしヘッドライトがそれを兼ねる場合もあります。
ヘッドライトの位置が側面から○センチ以内ならば・・・・・。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
50年前の古い車なので OKという事では、無いでしょうか?
検査院は、ライトの中でも チェックは出来ると思います。
今の車では、スモールランプは、当然的な点灯しないとダメですが 古い車は、当時の
法律に合っていれば良いので 厳しい判断は、しないのでしょう。
もっと古い車は、ウインカーが アポロという 板が ぱたんと出てきて 赤い反射塗料見たのが塗られてる板です。
No.2
- 回答日時:
検査官さんが間違えたり無知と言う事はあり得ないので、
年式から判断して、スモールが不要である事を確認していたのでしょう。
(※仮定の話です)
スモールがあってもなくても合格していたのでは?
No.1
- 回答日時:
ないとダメですね。
その検査官が無知だったからOKだったんでしょうね。
微妙な合否は検査官に寄りますよ。
下回りの検査の時にショックのネジが緩んでいて、普通ならアウトですが
呼ばれて、一応合格にしますけど帰ってから必ず締めておいてくださいねとか言われる事もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 先日車のヘッドライトイカリング付きを購入したのですが配線が1.5で出てきててスモール連動にさしたいの 1 2023/02/19 15:41
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- その他(法律) 自動車の点灯義務について 6 2023/02/24 15:01
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているの 3 2022/06/19 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
ポジション球を青にしたときの...
-
jkラングラーアンリミテッドス...
-
ハザード連動
-
車のウインカー高速点滅
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
車のフロントの青色灯について
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
スズキ スペーシアは、すべて4...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
車検の時にメンテナンス契約料...
-
ディーラーの対応に不満です。 ...
-
日産新車購入時に付いてくるメ...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダーのリアカメ...
-
車の後部のブレーキランプの片...
-
O2センサが原因でのエンジン警...
-
カローラの車のサイドブレーキ...
-
プリウス50系のテールランプが...
-
今教習所で二段階なんですけど...
-
ハザード連動
-
ポジション球を青にしたときの...
-
ワゴンR乗ってるんですが、bcm...
-
車のルームランプ【ON】だけが...
-
皆さんこんにちは 教えて下さい...
-
LEDライトバー 300Wの爆光作業...
-
SRH警告灯が点滅してますが、車...
-
トラック(1.2t)にマーカーラ...
-
車検での排気温度警告灯の点灯
-
車検 純正のLEDイルミネーショ...
-
車のフロントの青色灯について
-
「ABSランプが点灯していて...
-
30系プリウスに乗ってます。 夜...
-
車の保安基準で 別途スイッチ付...
おすすめ情報