
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正解は 1 です。
want O to do
wish O to do
は正しくても、
hope O to do というのはありません。
また、思っていたのと違ったというのは
仮定法とは違います。
expect というのは「予想・期待」なので
外れることもあります。
予想と違うからという理由で仮定法的に表現することにはなりません。
それに、仮定法過去完了の had 過去分詞は
if 節とか、wish の後で使うもので、
主節などは would have 過去分詞を使います。
ここは thought の後なので主節じゃありませんが、
wish と think は基本的に違います。
ただ、expect O to do で
「O が~する」(ここは be ですが)
と予想する、それが
expected「予想した」という過去、
その予想が違った。
日本人の大好きな大過去発想では
wasn't より前に expect だから expect を
過去完了としたくなりますが、
先に expect があって、現実と順番は決まっているので、
過去 expected で何の問題もありません。
No.4
- 回答日時:
うわー、ごめんなさい。
No.2です。私の答は間違っています。大変失礼しました。
No.1さんとNo.3さんが正しいです。
恥ずかしい...顔を洗って出直します。
No.2
- 回答日時:
答は2でしょうね。
訳:「その試合は思っていたよりもワクワクするものではなかった。ずっとワクワクするものになるとマジで期待してた(のに)。」
「試合が面白くなかった」というのが過去のある時点の話です。例えばこうの会話の3時間前としましょう。
「試合がずっとワクワクするものになると期待していた」のはそれよりも前の話です。例えばこの会話をしている7時間前とか。
同じ過去のことでもこのように時間にずれがあるとき、より新しい方を過去形で表現して古い方を過去完了形(had+過去分詞)で表現します。
これに照らして、1は過去形ですのでダメです。
3はこの文脈にそぐわないのでやはりダメ。
4はwillが現在形になっているのでダメ。
No.1
- 回答日時:
最初の文が「期待していたほど面白いゲームではなかった」と言っています。
それを「本当に(really)」と、繰り返しているんですね。hope だと hope for にしないと名詞が来れません。
thought it had been と過去完了は、その前にすでに起きていたことを言うので、ゲームが話者が遊ぶより前に起きていた?とワケの分からないことになってしまいますから、ここでは当てはまりません。
thought it will have been だとこれからのことになってしまいますから、過去に、現在もなおこれからの未来のある時までに終わっていることを言っていたことになります。話者は既にやってみたゲームの話をしているので、当てはまりません。
ということで、1番の I really expected it to be a lot more exciting でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
if/whetherの名詞節の時制つい...
-
She will be in my office righ...
-
会った時 vs 会う時
-
日本語文法:一番に「起きた」...
-
I study English を過去形 過去...
-
なぜ大過去?
-
the last person I would have ...
-
仮定法過去完了の従属節
-
今に視点を置かない現在完了形...
-
例 の省略 ex と e.g.
-
beneathとunderの違いがどうし...
-
be about to
-
personale informationにあるti...
-
英語で、look through と look ...
-
Terrific と Terrible の違い...
-
in the +四季
-
熟語のmake outの意味について
-
spontaneousに「進んでする」と...
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
Call offの意味(訳)を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"could use..."が「~があると...
-
wouldとwas going to について。
-
会った時 vs 会う時
-
今に視点を置かない現在完了形...
-
日本語文法:一番に「起きた」...
-
if/whetherの名詞節の時制つい...
-
will be seeingとwill seeの違...
-
英語です。過去完了形と願望を...
-
時・条件をあらわす副詞節の中...
-
I wish you would live much cl...
-
中2英語の問題で困っています。
-
the last person I would have ...
-
She looks as if she (had seen...
-
if 節の中の would
-
I had intended to go abroad.
-
I wonder if he comes のcomeは...
-
wouldを訳すときのコツ
-
未来進行形"be going to be doi...
-
could それとも could have gone?
-
If I were you ついて
おすすめ情報