
ダイナモ発電機って何ですか?
どういう仕組みですか?
ダイナモ発電機は中がギアになっていてギア同士が噛み合って回転することでダイナモが電気を作って発電するのでしょうか?
また中で外側のコイルに内側の磁石が回転して発電機しているのをオルタネーター発電機と言うのですか?
オルタネーター発電機を世界で最初に発明したのが松下電器産業の創業者の松下幸之助ですか?
ダイナモ発電機を発明したのは誰ですか?
ダイナモ発電機の直流電気で動く自動車って何がありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
先の回答でも言葉での説明で理解しにくいでしょう。
模型のモーターばらせば一目瞭然です、
2本のブラシが軸に接触しています。
単に軸に接触しているだけでなく、そこに部品がついています、それが整流子です。
使うのは直流でも、その部分で交流に変えている?。
モーターと発電機は原理的には同じ構造です、電流を流せば、モーター、力で回転させれば発電機になります。
ダイナモ→直流発電機、ただしバッテリーからの電力とは異なりきれいな直流ではなく交流のサインカーブの山が同じ向きに並んだだけで脈流と言われます、車の場合バッテリーとセットできれいな直流になります。
>ダイナモ発電機の直流電気で動く自動車って何がありますか?
交流を整流して脈流にする整流器、効率も耐圧低いものしかなかった時代の産物です、現在は交流をシリコンダイオードで整流のほうがはるかに効率的で整流器も小型で場所取りません。
No.4
- 回答日時:
ダイナモ発電機
簡単にいうと、プラモデルに使うモーターの軸を指で回すと、配線に電気が発生する。
これが、ダイナモ発電機の原理。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4 …
に解説してあります。
No.1
- 回答日時:
整流子(ブラシ)を使って直流出力とした発電機。
構造は、プラモデルやミニ4駆などに使われるモーターと同じ。
オルタネーターは、整流子を使わずに、交流出力をする発電機。
>また中で外側のコイルに内側の磁石が回転して発電機しているのをオルタネーター発電機
そういうタイプのオルタネーターもあります。
小排気量のバイクを中心に身近にかなり多くあります。
>ダイナモ発電機を発明したのは誰ですか?
多分、ハンガリーのイェドリク・アーニョシュ
オルタネーターの方が歴史が古く、松下幸之助が産まれる
半世紀ほど前から存在します。
>ダイナモ発電機の直流電気で動く自動車って何がありますか?
多分無いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 家庭用の風力発電の計算 2 2023/02/17 06:52
- 工学 直流発電機の中で、最大級の定格電圧を誇る機種は… 1 2023/07/11 15:42
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 環境学・エコロジー 発電量が大きい発電機を作るためには 4 2023/02/25 21:17
- 工学 発電機の効率について 3 2023/02/25 17:53
- 電気工事士 【電気】ガソリン発電機は定期的に動かさないとすぐに動かなくなるそうですが、それはなぜ 4 2023/07/29 15:57
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オルタネータの配線について
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
バッテリーがリチャージされて...
-
オルタネーターの電圧について
-
充電制御車のバッテリ端子電圧...
-
電装品に詳しい型教えてください
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
オルタネーター、16ボルト近く...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
走行中の電圧低下原因???
-
自動車のバッテリー上がりで電...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
エンジンをかける
-
ナビ電源落ち ABS点灯する...
-
空燃比補正とO2センサーについて
-
旧車で長期間乗らない車のバッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
テスターを使いエンジン回転数...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーターの電圧について
-
走行中の電圧低下原因???
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
車って何で12Vなんですか?
-
発電用にオルタネータの配線に...
-
オルターネーターのB端子、L端...
-
車のバッテリーで、プラス端子...
-
オルタネーター N端子の意味は?
-
オルタネーター、16ボルト近く...
-
負荷電圧と回復電圧についてご...
-
バッテリーの+-を外す順番の...
-
カーナビ電圧低下
-
発電用にオルタネータの配線に...
おすすめ情報