電子書籍の厳選無料作品が豊富!

物理についてです
画像の(2)について
aとcは振動の端なので動いていないとは
どうゆう意味でしょうか?
aは上にcは下に動いているのでは??

「物理についてです 画像の(2)について 」の質問画像

A 回答 (2件)

aはグラフ(上)の直前までは下に動いていた(速度下向き)


画像の瞬間、振幅いっぱいとなり進む向きを変える(瞬間的に速度0)
グラフ(上)の直後は上に向かって動く(速度上向き)
つまり、画像のaは速度の向きが変わる瞬間で速度は瞬間的に0

ちょうど鉛直投げ上げで
物体が上昇していって、最高点に達したとき速度が瞬間0になって落下に切り替わるのと同じことです。

C点も同様
    • good
    • 4

確かに分かりにくい問題文ですね。


この問題には、「動く」という「日本語」の使い方に関して致命的な問題があります。

ここで言っている「動く」とは、「変位している」(元の位置から違う位置にある)という意味ではなく、「速度を持っている」という意味で使っているようですよ。
どうやら「a, c の位置では、速度がマイナスからプラスへ、プラスからマイナスに転じるために一時的に『速度ゼロ』になっているので『動いていない=一瞬静止している』」ということが言いたいようですね。
でもこれは、日常的に使う「動く」とはちょっとニュアンスが違いますね。ここは物理の問題なのだから、「動いている向き」というより「速度の向き」ときちんと言った方がわかりやすいでしょう。「動いていない」のは「速さがゼロ」などのように。

日本語では、「この花瓶を動かさないでね!」といったら、「この花瓶をゆすったり、落としたりしないでね!」という意味ではなく「この花瓶を他の場所に移動しないでね!」という意味にとりますよね? 「移動する」「位置を変える」ことも「動かす」と言います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!