アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏休みに娘の友達数人(中学1年)が来て我が家でお泊り会をしました。

娘も友達も全員スマホを持っています。
そのうち1人はキャリア契約しておらずWi-Fiでしかスマホを使えないと娘から聞いていました。
その子から事前に、「お泊り中に親にまめに連絡をしないといけないからWi-Fiを繋げさせてほしい」と娘に言ってきました。

Wi-Fiパスワードを教えないといけないし迷いましたが、旦那が「自分のスマホのデザリングを使わせる」と言ったので、旦那のスマホでデザリングさせました。

実際に泊まりに来てわかったのですが、その子の親はスマホを持っておらず親に連絡するなんて嘘でした。ただ単に音楽アプリで音楽を聴いたりしたかっただけでした。
その子に嘘をつかれた訳で、私はモヤモヤとしてしまいました。

自宅のWi-Fiを家族以外が使うなんて今まで考えたこともなく、今回のことをふまえて、これからどうするか考えないといけないなと思いました。

家族以外といっても、甥っ子や姪っ子など親戚なら迷うことなく使わせるのですが、子供の友達となると、どうかなと考えてしまいます。
みなさんなら、抵抗なく繋がせますか?断りますか?
私がこういったことに疎いし、時代遅れ?かもしれないので教えてください。

A 回答 (9件)

大変ですね。



何と言われようが私も使わせません。
テザリングもさせません。

万が一犯罪の温床になったり、トラブルになったら
責任取れないので困るもん。

ってことで、嫌われても禁止です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり禁止ですよね。
繋ぐだけでトラブルなんて起きないかもしれない。
けれど、無知なだけに何かあった時に対処できないので、
今後は禁止しようかなと思います。

お礼日時:2018/08/24 11:43

次回のお泊まり会は、条件付きにすべきでは? Wi-Fi教える必要ないと思います。

スタバをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めてのことだったので、冷静に考えれなかったのかもしれないです。
やはり今後は教えないようにしたいと思います。

お礼日時:2018/08/24 11:44

まず、娘さんに対して嘘をついたことで信用がありません。


娘さんもモヤモヤしているのではないでしょうか?

我が家なら絶対に使わせません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

娘は嘘をつかれたと気づいていないと思います。
子供同士の会話の中で私が気付いただけなので。

やはり今後は使わせないようにしたいと思います。

お礼日時:2018/08/24 11:46

うぅ~ん。


インターネットは既にライフラインの一つですから全く使わせないのは。。。
質問者様が使わせたくない本当の理由は何でしょう?
例えば来客が「固定電話を貸してください」と言ったら?
成人ならOKだが、未成年ならNGとか?
その辺を具体化するとよいように思います。

ちなみに我が家のWi-Fiルーターにはゲスト用の機能(ゲストポート機能)があり、それを使うと自宅内の他のパソコンなどは見えずインターネットしかできません。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12 …

また、MACアドレス(パソコンなどの機器が持つ人の指紋のような世界中で重複しない情報)による接続制限もしているので、来客者が我が家のWi-Fiルーターの接続パスワードを知って家人と同じ接続をしようとしても出来ないようにしています。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話がなく、「家に電話したい」なら貸しますね。

我が家は家でほとんどネットを利用しないので、Wi-Fi自体必要ないかなと思っているくらいなので、ゲスト機能考えることもないかなと。
でも、そういう時代と言われたら、そういう時代に合わせていかなきゃいけないのかもしれないですね。
来客も頻繁にないので、今後はしばらく禁止と伝えようと思います。

使わせたくない本当の理由は、ただモヤモヤが先に立ってしまって、本当の理由はないのかもしれないです。
「繋がせてほしい」と我が家に言ってきたことをその子の親すら知らないと思うので、そういったとこでしょうか。

お礼日時:2018/08/24 11:54

原則的には、お子さんの友達であれ誰であれ、


「来客にはWi-Fiを使用させない」という方針でいいかと思います。

今後同様なことがあっても、
回線契約もせずWi-Fiルーターも持たせず「連絡してこい」という相手の親が非常識です。
基本的には使わせないという方針は維持でいいでしょう。

それでもやはり連絡取れないのはかわいそうだと思われるなら、相手の親御さんに連絡しましょう。
お子さんがWi-Fiがないと困るとおっしゃっているのですが、うちもパスワードを教えないといけないので困っております、と。
普通の親ならそこで遠慮するでしょうし、ウソであればそこでバレます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホを外で使えない状況で親が「連絡するように」という状況ではなかったと思います。
ただお泊り中にスマホを使いたい!というその子の気持ちだけで、親は全く知らなかったと思います。

今後は禁止したいと思います。

お礼日時:2018/08/24 11:57

お泊まり会自体が不要です。

ガキの頃悪いことして自分でも、泊まりは迷惑をかけるからしませんでしたね。遊ぶなら夜中でも外でした。うちの子らはそういう事自体言い始めたのは大学生になってからです。大学生でも「自分の金でお礼しとけよ」と言いますしね。素泊まりでも3000円相当の迷惑をかけることを教えるのをしないのは、大人としてどうかなと思います。プチ家出が簡単になってしまいます。深夜徘徊で停学になる生徒に聞くと「小学生くらいから友達に所に泊まるのは何も言われなかった」定番の流れですしね。家が嫌なものがほとんど逃げるところを作るきっかけを作ってあげているのですよ。事実、うなたのお子さんたちは嘘を簡単に苦労なく作れていますし、あなたは「ウチの電話かければいいじゃない」「私から連絡しておくから」という簡単にことが思いつかないまま環境を提供しています。
大人げないと思いますね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お泊りは泊まった家はかなりの負担がかかります。
ただ、私が以前に読んだ教育学者の本で、お泊りも含め友達同士の経験が良い影響を与えるといったことが書かれていたので、完璧にはお泊りを否定できないんです。
なので我が家が負担になるなら問題ないと思い、我が家に泊まってもらうことにしました。

ただ、今回は私もあまり深く考えることができず、「電話すればいいんじゃない?」ということを思いつくこともできず。
今回勉強になりました。今後気を付けないといけないですね。

お礼日時:2018/08/24 12:02

恐らくは、


普段、ダウンロードやゲームなど、パケットを使い過ぎるとかで、
ネット接続自体を「その親から規制されていた」のかと推測します。

>みなさんなら、抵抗なく繋がせますか?断りますか?
 断りますね。
 連絡をする必要があったとしても、
 その手段を持っていないのは、その本人(親家族)の責任/環境です。
 そういう境遇にあることを認識させることは大切に思います。

「家にFree WiFiはないから、接続は出来ないよ。
 連絡をする必要があったら協力はするけどね。」とこんな感じで良かったのかと。

マメに連絡を取らなければならないのなら
「お泊り会に不参加という選択肢もある」と教えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回、私の考えが甘かったですね。
私がスマホか携帯を子供に持たせる理由は子供の外出時の連絡手段が一番です。
キッズ携帯からスマホに代わり、lineなどできるようになりましたが、それは二の次というかオプションです。
なので、外で使えないスマホを持たせる親の考えは私には理解できませんが、いろんな家庭があるので、どうこうは思いませんが。
これからは我が家は我が家のルールということで禁止したいと思います。

お礼日時:2018/08/24 12:32

ごめんね。

揚げ足取りですまないが、あまりにも象徴的な言葉がやはり出てきたのでもう一度だけ。「我が家が負担になるなら問題ない」ってのは、「自分の子に悪影響でなければ他の子の成長を犠牲にしてもいい」精神なのね。そういうつもりはないっていうんだろうけど、結果的にはそうだよね。「ウチではお泊りさせないししないの」って言ってたけどね。
他のことになるし、ここでもよく言ってるけど、ある有名な兄弟がいてね、母親が家に彼を連れ込むので子が「夕飯食べさせてもらいな」といつも追い出されて、雨の日に小学生の二人がさまよう姿は痛々しかった。で、相談されたのよ、「うちに何度も来るようになって…。どうしたらいい?」と。ウチの嫁さん、あんたが悪いんよ。「御飯食べるから帰って」でいいじゃない、ウチはそう言って帰したわよと。その話を聞いて「かわいそうだからと、優しくしすぎると子どもは差を感じて哀しむからな」と生徒から聞く話をしたことがある。
時代遅れではなく、やっぱり今風の考えだなと思ったね。だれにでもいい人をしたがる。子どもにも、他人にも。
    • good
    • 2

個人のインターネット回線に、アクセスする場合一定以上のパソコンの知識があるならそのその家の個人のデータを、覗き見る事だって出来ます。



ですので、家に鍵をかけると同様に家族の情報(インターネット)に鍵(パスワード)をかけるのです。

万が一を考えて、パスは教えてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回はいい勉強になりました。

お礼日時:2018/08/24 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!