
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
大雑把にいって、理系と文系では
全く異なります。
文系なんてのは、大学をレジャーランドと
勘違い出来るほど、大変ではありません。
理系は大変です。
ワタシなどは、朝は8時代から、夜は20時
代まで、みっちり授業と実験でした。
実験やれば、レポートがありますので、
週に二日は徹夜です。
バイトはやるとしても、土日か夏休み春休み
ぐらいですね。
ワタシは、勉強が追い付かないので、土日は
無理でした。
夏休み、春休みにバイトをやるぐらいでした。
No.6
- 回答日時:
ほぼ,他の回答に出ている印象と同じですが,とても極端な例として,ご近所の建築学科の場合を披露しておきましょう。
卒業後の資格のために,日本中,大学によらず同じだと想像します。一年中ではないですが,特に3年生のときの前期に一週間が1~2回くらい,後期も同様で,あとは卒業設計(4年生の10月から12月)くらいだと思いますが,土日は関係無く,数日の連日のほぼ徹夜が必要な設計・模型製作ってのがあるようです。友人はバイトをしていましたが,バイト先でも図面を眺めたり,居眠りしたりでしたから,ま,バイトはできるのでしょうね。僕はバイト先でその図面にケチをつけるのが日課でした・・・アハハ。もっとも,建築は,なぜか講義が無い!(ん?! 本当かなぁ)くらい講義室がいつもガラーンとしていたねぇ。なんとかなるんでしょうね。
No.5
- 回答日時:
課題は大学により、学部学科によりその量がゼロからとんでもない量までと幅が広いので、あなたが知りたい大学の学部学科を具体的に指摘しないと有意味な答えは還ってこないと思います。
一般に理系は演習の現場が全てで課題どころか家に帰るのさえ遅く、文系はとっとと終わりますが課題がおんぶしてきます。
No.3
- 回答日時:
学部によりますし、学科にもよりますし、担当教授にもよりましし、そもそも課題の内容にもよります。
何とも言えません。
もう40年から前の話ですが、某大学の工学部の某学科に行っていましたが、週末を含めて週3日~4日、総長と夜のアルバイトをしていました。
授業は4年間、毎日ほぼいっぱいにあってそれこそ「大変」でしたがなんとかやり切りました。
経験的には「気持ちが強い」とかより「要領」がポイントになる気がします。
例えば「これをしなさい」と言われて「えー。どこから手を付ければいいんだ」的な性格は不利で、「あ、それならこうして、ああして」とプランをすぐ思いつくような性格だと両立をしやすい感じがします。
参考まで。

No.2
- 回答日時:
学部や学科、大学にもよるが大半の人は両立して頑張っている。
よほど多忙でも。空き時間などもうまく使ったり。
ただ実習や実験が多い学部だと、学年が上がってくると難しくなる場合もある。
一人暮らしのほうが通学時間や家族の時間に縛られない分両立はしやすいとは思う。
No.1
- 回答日時:
>一人暮らしでバイトとの両立は可能でしょうか?
そうやって生活する人だっている
不可能なんてことは無いが、もちろん本人の頑張り次第
なんとなくで生活してやっていけるものでは無いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学で課題、バイト、趣味(ゲーム、自作PCなど)この量を流石に両立するのは難しすぎますか? みなさん 4 2022/05/02 21:38
- 大学・短大 進学先を迷っています 2 2023/03/02 17:54
- アルバイト・パート 今日初めてのバイトの初出勤日でした。焼肉キッチンスタッフです。死ぬほど緊張して何十個も仕事教わりまし 3 2022/05/02 14:50
- 預金・貯金 大学生の貯金について。 一人暮らしをするためにどのくらいの貯金が必要かを参考程度に教えていただきたく 8 2022/08/21 18:43
- その他(車) 一人暮らしをしている大学生です 大学が比較的、地方の方にあり生活をしていくうちに車が欲しいと思うよう 4 2022/09/12 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) 〇授業とバイトを両立し、学費を払う大学生 〇大学を卒業し、通信課程の学生(フリーター)のため年間通し 1 2022/05/30 12:59
- アルバイト・パート 幸楽苑でバイトをされてる方に質問です。 僕は親に内緒でバイトをしている一人暮らしの大学生です。 給与 2 2022/11/03 13:52
- アルバイト・パート 大学2年生(男)です。 バイトをしようと頭では考えているのですが、行動に移すことが出来ません。 1年 3 2023/07/07 21:48
- その他(悩み相談・人生相談) 父親の他人を見下した発言に腹がたっています。父親は田舎の農業高校を出て、努力もせず入れる私立大学に入 2 2023/03/20 01:19
- その他(暮らし・生活・行事) 一人暮らしの大学生の、毎月の公共料金支払いの可否 3 2022/06/28 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どなたか助けてください、、、 大学1年生です。もう本当に毎日が辛いです。 毎日毎日朝から夜まで講義を
学校
-
大学の課題がめちゃくちゃ多いです。 大学2年女です。 全部の授業がオンラインで、テストは無くレポート
大学・短大
-
課題が多くて大変な学部は何ですか?
大学・短大
-
-
4
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
-
5
工学部は課題が多くて大変だとというのは本当ですか?
大学・短大
-
6
文系の学部でのレポートの頻度
大学・短大
-
7
大学一年生です 通年の必修で死ぬほど嫌な授業があります。教授が最悪で、大学内でも有名な地雷教授みたい
大学・短大
-
8
「お昼の放送」の思い出
みんな教えて!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
頭が悪い学生たち
-
大人しいく真面目な人の仕事
-
大学の学科で1番勉強と遊びが両...
-
文系の方が就職に有利て本当で...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
理系が嫌すぎて国立理系から早...
-
高校1年生女子です。 私立の京...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
指定校は理系が多い?
-
文系の人は性格悪くないですか...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
早慶と上智の差について
-
東京における、九州大学について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
理学部数学科の忙しさ
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
大学1年の理系なんですが、実験...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
東大の理Iか、東工大の金融工学...
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
情報系・・
-
編入生の就職における「学業以...
-
文系の人は性格悪くないですか...
-
理系で警察官
-
理系から文系に文転して、旧帝...
-
大学は文系と理系では遊べる時...
-
理系から考古学に関わりたい・・・
おすすめ情報