
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中学生ではクエン酸の化学式は荷が重すぎが、一応、次のような式(示性式)になる。
C(OH)(CH₂COOH)₂COOH
別な書き方(組成式)をすると、
C₆H₈O₇
カルボン酸とは、カルボキシル基(-COOH)を持つ酸のことで、最も一般的なのは酢酸。
CH₃COOH
このカルボキシル基が、水溶液中では次のように電離して、水素イオンを生じ酸として働く。
R-COOH→R-COO⁻+H⁺
また、炭酸水素ナトリウムは水溶液中では次のように電離する。
NaHCO₃→Na⁺+HCO₃⁻
さらに、HCO₃⁻はカルボキシル基から生じた水素イオンと反応すると炭酸になる。
H⁺+HCO₃⁻→H₂CO₃
炭酸は不安定なので、ほとんどが水と二酸化炭素に分解する。
H₂CO₃→H₂O+CO₂↑
以上を踏まえて、クエン酸にはカルボキシル基が3個存在するので、炭酸水素ナトリウムと反応して二酸化炭素を発生させる。
C₆H₈O₇+3NaHCO₃→Na₃(C₆H₅O₇)+3H₂O+3CO₂↑
尚、クエン酸も炭酸水素ナトリウムも固体なので、ただ混合しただけでは反応しない、
水に溶けて、上のように電離することで反応するが、水自身は反応に関与しないので、特に反応式にH₂Oを加える必要はない。
No.1
- 回答日時:
「クエン酸があまりよくわからなくて。
」とはどういうことでしょうか. クエン酸の化学式は調べればわかりますよね.ちなみにこれ, 発泡入浴剤の段階ではほぼ反応していません. ただの混合物です. 水に溶かすと反応するんだけど, クエン酸がカルボン酸であることがわかっていれば反応式は書けるはずですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
過塩素酸アンモニウムの作り方
-
話しかけてないのに反応する人...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
お礼しない人の心理
-
硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(...
-
プロパノールの脱水
-
Liebermann-Burchard 反応の機構
-
系統的脱感作法について
-
CuS+HNO3=??
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
反応次数が0.5の化学反応
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
親ジエン
-
硝酸銀の光分解
-
塩化チオニルによる酸塩化物の...
-
中和
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
まだ中学生で、カルボン酸は初耳でした><
クエン酸の化学式は調べてみたのですが習っていなくてわからないので、化学反応式もよくわからなくて、、
期待→気体 です。誤字失礼しました。