
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
お米にジャポニカ種やインディカ米って有る様に、小麦の種類にも国や土壌や気候によって品種が色々あります。
小麦粉は収穫された小麦の粒から作られますが、最も一般的な小麦の品種の分類はタンパク質の含有量で分類する方法で、タンパク質含有量(=力価)が全体の11.5%程度以上を強力粉、1.5%程度少なくなるにしたがって準強力粉(10%)、中力粉(8.5%)、薄力粉(7%)となって居ます。詳しい規格自体はググって貰えば分ります。
北米やカナダが質の良い強力粉が出来る品種を多く作っております、オーストラリアは中力や薄力粉が作られております。日本は余り多くは作られてはおりませんし、中でも薄力中力が多いのですが最近超強力粉用の「ゆめちから」と言う品種が北海道で開発栽培されています。
タンパク量は「力価」による分類ですが、灰分での分類で特等粉、一等粉、二等粉、…と言う分類が有り、小麦の粒の中心に近い部分が不純物が少なく白色に近く2等粉以上、外側に近いと不純物で黒ずんで3等粉以下と言う分類ですが、お米のどれくらい磨いて雑味を入れないかと言う事と同じですが、今は市販品には使われていない分類のようです。
力価は何を作るかによって選択されます。
パンを作る場合はグルテンの強い強力粉が適していますが、ケーキの様にふわっとして口の中であまり抵抗なく噛んで嚥下できるものは薄力粉が適しています。
天ぷらのタネはさくっとしなければならないので薄力粉、更に片栗粉等でんぷんを混ぜてさらに力価を落としてサクサクさせる人も居ます。
貴方がお作りになられる肉料理が何かと言う事ですが、ミートパイのパイ生地を作られるのであればサクサクさせるために薄力粉は最適です。
又、強力粉はグルテン(麩)が強いのでパンや腰の強い中華めんや20分以上茹でるうどんなどに使われるくらいですので、他のほとんどの料理は薄力、又は中力で十分だと思います。
No.6
- 回答日時:
誤字訂正。
変換ミス。・薄力粉(薄力小麦粉)= 料理全般、製菓用
・中力粉(中力小麦粉)= 主に製麺用(うどん・そうめん)
・強力粉(強力小麦粉)= 主に製パン用
No.5
- 回答日時:
小麦粉は一般名称、下記の総称です。
・薄力粉(薄力粉麦粉)= 料理全般、製菓用
・中力粉(中力粉麦粉)= 主に製麺用(うどん・そうめん)
・強力粉(強力粉麦粉)= 主に製パン用
たんに小麦粉といえば最も一般的な薄力粉のことだったりします。
No.3
- 回答日時:
小麦粉とは、一般には 薄力小麦粉 をいいます。
なので 薄力粉と小麦粉は同じ。小麦粉は、他に 中力粉 と 強力粉 とが御座います。
薄力粉は、天麩羅・ケーキ・お好み焼き・たこ焼き などに使います。
中力粉は、薄力粉と強力粉の中間で、うどん などの麺類に使用します。
強力粉は、パン・ピッツア・ナン などのパン類に用います。
以前、同じご質問がございましたので、同じ回答を致しました。
No.2
- 回答日時:
どちらも「小麦粉」です。
小麦粉は、含まれるグルテンの量により「強力粉」「中力粉」「薄力粉」に分けられます。
薄力粉と薄力粉麦粉は、おそらく前者は日清製粉、後者は日本製粉での言い方では無かったかと思いますが、いずれにせよ、薄力粉には違いありません。
ただし、薄力粉を使用すべき料理、お菓子などに、強力粉を使うのは、良くありません。
小麦粉の種類
https://www.nisshin.com/entertainment/encycloped …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 中力粉で、強力粉、薄力粉代用でもいいので小麦粉主食、お菓子小麦粉メインの料理、レシピ、アレンジレシピ 1 2023/03/03 15:44
- レシピ・食事 中力粉で薄力粉強力粉代用でもいいので小麦粉メインの主食お菓子など揚げる料理レシピなどありますか? 1 2023/03/03 17:26
- レシピ・食事 グレープについてグレープを水と小麦粉油だけで作りたいのですか、水と小麦粉の分量で薄力粉、強力粉関係な 1 2022/08/07 06:51
- レシピ・食事 ラーメンの麺を作りたいですます。 小麦粉は強力粉を使いますか?薄力粉ですか? それとも強力粉と薄力粉 8 2022/09/22 15:49
- 食べ物・食材 小麦粉の種類薄力粉 中力粉 強力粉種類によってグルテン少し違うのですか、どうやって計算すればグルテン 1 2022/04/23 11:36
- 食べ物・食材 小麦粉と薄力粉はどちらでも代用できますか? 4 2023/05/13 13:06
- レシピ・食事 小麦粉、薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉。 25 2023/05/09 15:48
- レシピ・食事 小麦粉について 薄力粉使う時に振るうのですか、ホイッパー、菜箸で粉のまま混ぜたら同じ効果がありますか 1 2022/07/27 09:42
- お菓子・スイーツ 米粉のパウンドケーキについて。 4 2022/12/24 05:14
- 韓国語 冷麺とククス 1 2022/08/15 09:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホワイトソースが分離するので...
-
ケーキ作りの薄力粉
-
フルーツケーキの具が沈む
-
ハードビスケットのレシピと焼き方
-
手打ちうどんの千切れない切り方
-
ケーキを作っているのですが、...
-
辛い煎餅か甘いクッキー、どっ...
-
クッキングペーパーをとめれる...
-
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
ホットケーキが真ん中が生焼け...
-
クッキーの美味しいお店を教え...
-
パウンドケーキがしぼむ…
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
オーブン200度で15~20分を180...
-
パウンドケーキを1度に2つ焼く...
-
団子の失敗理由を知りたい。
-
昨日よる旦那と喧嘩?になりま...
-
パン生地をホームベーカリーで...
-
説明しにくいんですが、 よく、...
-
シフォンケーキが焼いている最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホワイトソースが分離するので...
-
ケーキを作っているのですが、...
-
カステラを作るにはやっぱり強...
-
レシピに出てくる小麦粉って薄...
-
チヂミに使う小麦粉の種類
-
手打ちうどんの千切れない切り方
-
餃子の皮の下にくっつかないよ...
-
薄力粉、小麦粉、片栗粉の違い
-
天かすを作ったら爆発します。
-
薄力粉で作るホームベーカリー...
-
お好み焼きがふわります。
-
餃子の皮について パリパリ焼き...
-
クレープを作りたいのですか、...
-
中力粉と薄力粉はどう違うので...
-
すいとんで使う小麦粉って?
-
お好み焼きのつなぎ
-
小麦粉いろいろ値段の違いは?
-
たこ焼きについて 温度調整が出...
-
蒸しパン
-
パンは強力粉じゃないとだめで...
おすすめ情報