dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば、中高とバスケなりバレーをやってて、就職先は普通の会社員になってる人たくさんいるけど、プロになるつもりないなら
初めからやらなくてもよかない?

趣味にしても、授業終わってきつい練習してもなんの意味もない無駄な時間を過ごしてますよね?

アスリートとして活躍できるのはほんのひと握りなので、なんで本気にもなってない部活にバカみたいに練習するのか分からない。

まさかの就職するときにの自己アピールのためではないよね。

そんなことては受からないしね。

みんなも昔部活の為に朝練とかしてて
それが何も生かされてなく就職しました?

ふりかえってみて、

なんで私あの熱心にバスケの練習してたのかしら?

今は何もしてないしただの思い出だけじゃん!

てなってないですか?

A 回答 (4件)

>将来なんのためにもならく好きで朝練して走って汗かいてってやってるんですよね?


>今の若者も。
>意味わからないわよ。
>好きならずっとやらないと。

その時好きならいいんです。
人の気持ちは変わります。
一生の愛を誓って婚姻届を出した相手だって、嫌いになることがあるんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なっとくー!

ありがとうー!

お礼日時:2018/08/26 08:47

やりたいから頑張る、で何か疑問ですか?


なぜそういう発想が出てこないのかなーと不思議に思います。

損得がないからこそ心の底からやりたいと思うことに無我夢中になれるのかなと思います。

チームメンバーとのコミュニケーションや役割分担、自分が壁を感じた時の乗り越え方、目的に向けた課題の特定や達成方法の組み立て方など、まさに仕事でも考えませんか?
そういうことに関して、自分の中での型を見つけた時期だったんだなあと後から振り返って感じます。
ただ、その時はあくまでやりたいことに必死だっただけですけどね。

その時はやりたいからやってるだけだし、質問者さんのように外から見ていると無駄な時間かもしれません。
ただ、本人にとってはまたとない成長過程にある、ということです。

そんなきれいごとをと思うなら、仕方ないです。
経験してみないと実感できないかもしれません。
    • good
    • 1

こんにちは。



>プロになるつもりないなら初めからやらなくてもよかない?

プロにならなくても「それがめちゃくちゃ面白いから、頑張る」
というのはいかがでしょうか。

プロにはなれないことがやる意味を無くすなら、多くの人はプ
ロにはなれない「テレビゲームなんかやらなくなる」んじゃな
いでしょうか。意味とか言い出したらスポーツはまだ運動です
けど、テレビゲームなんかは頭の体操というには微妙ですよね。

>今は何もしてないしただの思い出だけじゃん!
>てなってないですか?

楽しかった思い出が生きていく上で重要だと思うのですよ。
    • good
    • 2

好きでやってるんだからいいんです。


それにそれを言ったら、無数にある趣味は全て不要なものになってしまい、今まで売れていたものが売れなくなり、経済が破綻してしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

将来なんのためにもならく好きで朝練して走って汗かいてってやってるんですよね?

今の若者も。

意味わからないわよ。

好きならずっとやらないと。

お礼日時:2018/08/26 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!