
先日、NTT西日本から「フレッツADSLの準備が整いました」との文書が届きました。
工事日等は現時点では未定ですが、早期の開通を期待しているところであります。
さて、私はADSLをノートパソコンで接続を考えており、できることなら無線での接続をしたいと考えております。
無線にするとなれば、ルーターその他の機器をそろえなければならないと思いますが、具体的にはどうすればよいのでしょうか。
また、無線にすることで、速度の低下、通信の不安定等の不具合の発生は不可避なのでしょうか。
よきアドバイスをいただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくNTT西日本から提供されるADSLモデムは 10BASE-Tだと思われます。
ADSLモデムのRJ45から無線LANのアクセスポイントに接続
ノートPCのPCMCIAに無線LAN PCカードをつければo.k.ではないかと思います。
値段は、アクセスポイントの方が3万前後PCカードが1万前後です。
速度の方は下り最大1.5Megaなので、10Mega出る今の無線なら心配ないでしょう。
信頼性は、無線LANアクセスポイントからの距離,建物の状況等で変りますが、
もし心配なら中継のアンテナを立てましょう。
ルーターは特に必要ないかと思いますが、必要ならば、ルーター機能付きの無線LANアクセスポイントを購入しよう。
以上参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
不正アクセスを防ぐためにも、ファイアウォール機能付きのルーターを購入したいと考えております。
ところで、無線LANの設定は難しいのですか?
No.3
- 回答日時:
はじめまして、現在我が家では フレッツ・ADSLを無線LANで接続しています。
使用のルータはNECのWarpStarです。
親機と直結のデスクトップのパソコンに関しては、ADSLのスピードが出ていると
思いますが、ワイヤレスでつないでいるノートパソコンは、親機と20Mくらい離れて
いるだけで、速度が遅く感じます。
親機の近くで接続すると早いです。
でも、今までアナログ回線だったので、それでもページの表示は早く感じますが。
NTT西日本は、障害が多いみたいなので、接続できない事も多いみたいですよ。
回答ありがとうございます。
うちの場合は、アクセスポイントから20メートルも離れることはないので、そんなに速度が落ちなければよいのですが・・・
No.1
- 回答日時:
よく使われているのはメルコのAirstationですね。
アクセスポイント兼ルータとノート用にPCMCIA無線LANボードを購入し設定すれば使えます。
製品例としては参考URLに載っています。
速度についてですが無線LANの速度はMac10M程度ですのでADSLの通信速度などには影響しないでしょう。
設定方法などの具体的の方法の例は
http://www.airstation.com/menu/tech/xdsl/acca/in …
に載っています。
http://www.airstation.com/
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭内で2台のパソコンをネッ...
-
IPアドレスを固定したい
-
LANとネットワークゲーム
-
デスクトップのpcとノートのpc
-
イーサネットコンバータ
-
無線LANについて
-
ルーター[BRL-04FA]でoe光に繋...
-
無線LAN ブリッジモードの...
-
インターネットが繋がりません
-
無線LAN接続の機種選択に迷って...
-
クイック設定Webが開けない
-
ルータのことでお尋ねします
-
ルータ内蔵ADSLモデムにブ...
-
LANを分けたいのだが
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
IPアドレスまで取得できている...
-
Wi-Fiがつながらず困っています
-
DNS設定・・・!?
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
デフォルトゲートウェイがない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
DNS設定・・・!?
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
クイック設定Webが開けない
-
powerbookG3でrta52iからIPを取...
-
ADSLについて
-
ルータつけるとネット接続できない
-
ADSLが突然つながらなくなりました
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
レグザ26RE1Sでインターネット...
-
ルータを使うと繋がらない・・・
-
二重ルーターについて
-
東芝dynabook Satelliteでネッ...
-
PC(ウインドウズ10)からス...
-
IPアドレスまで取得できている...
-
リモートシステムがsvchost.exe...
-
ルーターは正常なのにネットに...
-
タブレットの設定について
-
有線ルーターと無線アクセスポ...
おすすめ情報