dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が2017年の5月に70歳で亡くなりました。

悲しみが癒える所か、年月が経つごとに母の言葉が色々と思い浮かび、涙が流れてきます。

母を思う気持ちが大きいと母は成仏出来ているのでしょうか?

成仏できていないのでしょうか?

A 回答 (4件)

悲しみっていつになれば癒えるということはありません。


むしろ時間がたって、ひょんなところから個人の形跡が出てきたり、思い出したりした方が悲しくなります。
メーテルリンクの青い鳥はご存知ですか?
チルチルとミチルは思い出の国に行き、亡くなった祖父母に会います。
私はその中の、
「人は死んでも、みんなが心の中で思い出してくれたならいつでも会うことができる。」
というおじいさんのセリフが大好きです。
ですからいっぱい思い出してあげて欲しいと思います。
時間薬という言葉はありますが、薬の効き目は人それぞれ。
ゆっくりでいいと思います。
大丈夫、お母様はちゃんと成仏してあなたを見守ってくれていると思います。
こんなに思ってくれて、と喜んでいるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

成仏しない人はいませんから、ご安心を。



折にふれて思い出すことは何よりの供養になります。
    • good
    • 0

恐山に行ってみてはどうでしょう?


私は去年バイクで行きましたが、いかにも霊山の趣がありました。
思わず住職の本を売店で買ってしまいました。
https://www.aptinet.jp/Detail_display_00000047.h …
http://www.shinchosha.co.jp/book/610464/
「母が2017年の5月に70歳で亡くなりま」の回答画像2
    • good
    • 0

ご愁傷さまです ご心情は察してあまりあります。


49日で成仏されていると思います。
どうか心やすらかにご供養下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。あの世の本とか、気になる本とか買ってしまいます。成仏していることを心より願います。

お礼日時:2018/09/02 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!