
インターネットエクスプローラーでホームーページを閲覧中に右クリックから「ソースを表示」を選択すると、「ez-HTML」(HTMLエディタエディタです。)で表示できるように設定しているのですが、たまに他のエディタでソースを表示したいと思うときがあります。
ですが、「窓の手」等のソフトを使用してソースを表示するエディタをいちいち切り替えるのはとても面倒です。
IEの右クリックのメニューに「メモ帳でソースを表示」のよう項目を追加して他のエディタで表示出来るようにしたいのですが、その方法がわかりません。
分かる方どうかご教示お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
右クリックメニューに追加するのは簡単にはいかないみたい。
何かしらのプラグインが必要なのでは?
インターネットオプションの
「プログラム」タブに
HTMLエディタ欄でいくつかのプログラムが
選択できるようになっている場合、
(追加する方法は知ってます)
ツールバーの「編集」ボタンの右に「▼」アイコンが現れ、
その「▼」をクリックして編集アプリを選択できるようになります。
この機能を利用してはどうでしょうか?
ちなみに私のは「▼」をクリックすると
Notepad
Terapad
FrontPage
Word
Excel
の5つのアプリから選択できるようになってます。
でも、一部のHPは
「ソースの表示」はできるけど
「編集」ができないのもありますね。
No.1
- 回答日時:
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
あたりをカスタマイズすれば可能だと思いますが、以下のようなツールもあるようなので、こちらの方が簡単かもしれません。
○IE MenuExt
http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
参考URL:http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
IE MenuExtは知ってていろいろ探して、いろいろいじってはみたのですが、どうにもソースを表示する機能を追加することが出来ませんでした。
レジストリをもっと勉強してどうにかしなければならないのでしょうか・・・
お礼遅くなって申し訳ありませんでした。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコン初期化の件です 2 2022/06/05 11:05
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- WordPress(ワードプレス) Wordpress(テーマ:JIN)のブログカードについて 1 2022/06/18 15:14
- その他(Microsoft Office) Microsoft Edgeの「ニュースと関心事項」についてお聞きします。 3 2023/05/22 12:08
- gooブログ Twitterの動画画面をgooブログに埋め込めない 4 2022/06/03 16:40
- Windows 10 「新規作成」メニューが表示されません 2 2023/04/07 14:56
- HTML・CSS HTMLのフォームについてお尋ねします 1 2022/12/03 21:47
- HTML・CSS ホームページにブログ記事をサムネイル付きで掲載する方法 2 2022/11/25 14:55
- JavaScript jsで診断コンテンツのページ内切り替えについて 1 2023/04/14 17:31
- その他(ソフトウェア) MMD PMXエディタ プラグイン 押せない はじめまして。MMDについて質問させていただきます。 7 2022/05/04 15:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTMLメールを送りたい
-
HPで本日の日付を表示したいで...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
webbrowserでのjavascriptを含...
-
どこに質問を出していいか困っ...
-
ブラウザのソース表示と著作権...
-
ARPツール
-
swfが表示されない。
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
Htmlメールの送信
-
ソースの追加行数と変更行数
-
C言語上級者になるための学習方...
-
実行オブジェクトからソースを...
-
Htmlをieの「Excelで編集」で編...
-
ホームページのタイトルが文字...
-
googleアドセンスの検索ボック...
-
タグの閉じ忘れチェック
-
VBAでWEB上のデータを変数に代...
-
フレームの背景を透過したいん...
-
IEの右クリックメニューに「エ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソースの追加行数と変更行数
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
レストラン、英語のメニュー表記
-
#ifdef多用でソースが見づらい
-
ListBoxの最大表示項目数について
-
ホームページリンク共有時に指...
-
Dreamweaverのコードカラーが黒...
-
プログラム時のヘッダコメント...
-
c言語の改修されたソースから改...
-
コメントが閉じてないというエ...
-
Visual Source Safe?
-
実行オブジェクトからソースを...
-
VisualStudio2010でデバッグソ...
-
【VC++6.0(MFC)】Access Violat...
-
文字化けについて
-
htmlのタブの色変更について
-
Doxygenでの更新履歴(@history...
-
C/C++ をHTML変換するツールを...
-
JSPの実行結果をHTMLに変換
-
マウスポインタが手の形になら...
おすすめ情報