dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引退した総理大臣の名誉のために、名球会なり靖国神社のような会合施設、など、必要ではないでしょうか?
鎮魂のために ?
後の、政治が、整理されたものであるために ?

A 回答 (11件中1~10件)

日本国民はこんな人「も」総理大臣にした、と言う意味では必要かな。


国会内の肖像絵画じゃなくて一般の人が簡単に見られるような場所にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国会前の、日のあたる場所などいいのではないでしょうか。記念塔ですか。

お礼日時:2018/09/03 16:03

日本バブル崩壊前後の首相や鳩山を鎮魂て何?


バブル崩壊で企業倒産で社員の自殺、投資家の自殺
鳩山の適当な言動で日米沖縄の混乱!
貴方脳天気ですな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

シャボン玉(泡)のような飾りは、いくら子沢山だとはいえ、風には影響されるし、夏には向くが冬には向かない、 一時の催し祭典・バーゲンには向くが、公共事業の根本としては向かなかったのではないでしょうか。
経済成長で、世界の金が集積し、それで高価な美術品・絵画なども買い集めたが、値崩れした、そんな感じでしたか、バブル崩壊。
政治家も、金の使いで、選挙に出場するだけ、それは金にルーズな政治を悪政とも見ずに、経済災害を招くのではないでしょうか。
金持ちの象徴として、何だかんだ蒐集したら、経済が倒れた、そんな感じだったと。
沖縄の問題は、現地の軍事モラルの低下も絡んでいるような。
それに、周辺国の軍事モラルの問題も絡んでくる。 周辺国の軍事モラル、それも、歴史的解消が望まれるのではないでしょうか。 究極は、全世界の兵器の完全廃棄でしょうか。
金に汚い政治の象徴ではありますが、小さな花束ぐらいは、引退した首相に贈りたいものです?

お礼日時:2018/09/10 08:19

よくわかんないんですが あなたは何をどうしたいんですか? 歴代総理の名前と顔だけわかるだけでは不十分というご意見なことだけはわかるんですけど


他に具体的に何がどう残されていないといけないと言う意見をお持ちなんです?

鎮魂てことは死後のための何かが欲しいんですよね?
政治が整理されたものであるため、というのが一番わかんないんですが、行われた政策全部を調べ理解するのは国民1人1人が自主的に行うことだと思うんですが。簡略化してざっくりな説明にした文章が無いとダメってことですか?それはじめちゃうと文章化した人の思想が必ず入って来るから左翼か右翼かに傾倒した解釈の簡略文にされちゃって必ず文句出ますよ?あなた個人にとっては整理されるかもしれないけども。それならあなたが自分で調べて学んで自分の為に簡略化してわかりやすくした論文とか研究ノートにまとめるだけでいいですよね。
名球会はご存命の方のためにある集団、靖国は死者のための場所。意味や存在意義が全然違います。それを同列では話し出してるからコッチはなにをどう捉えてあげていいのか理解に苦しむわけですよ

引退した総理大臣用に 何か欲しい  これだけは理解しました。で、引退した総理の「何を」「どう」したいんですか・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、特殊国家公務員には無くて、国家公務員にあるものとして、服務の宣誓なるものがあるようですが、特殊国家公務員の長である首相、その服務の象徴のようなものがあっても、いいのではないでしょうか ?
その使命に、かぎりなく集中心と、善意が、見られる様に。

お礼日時:2018/09/10 08:27

肖像画化なんかは書いたんじゃなかったかな、アヤフヤではありますがあったと思います。


20日くらいの人もいたよね、書く間もないけどどうしたのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肖像画、. わらいますよね . 。.

お礼日時:2018/09/10 08:29

戦前は「元老」というのがあった。


その功罪は歴史が示す通り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

終戦間際には、「 軍人が総理などとはとんでもない 」、そのような組閣・重臣会議もあったようですが、現在の民主主義・文民統制、その道すがら・成立の重みなど、かんじられるのかもしれないですね。

お礼日時:2018/09/10 08:58

ロータリークラブ改めノータリンクラブはどうですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

よいものならば、分裂するなり、新たな芽を出すなりの兆候はあってもいいのではないでしょうか。

お礼日時:2018/09/03 15:49

> 引退した総理大臣の名誉のために、名球会なり靖国神社のような会合施設、など、必要ではないでしょうか?



そんな物は必用有りません。
何かと肩書き好きの方々が多いですが、結局その肩書きが水戸黄門の印籠のようになってしまう事も多いですからね。
最近では東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会会長の肩書きをお持ちの御方が代表的。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現政府は現政府、過去の政府は過去の政府でいいのではないでしょうか。
ただ、社会に不正が蔓延することなく、その不正防除のボーダーライン(最低線)形成のため、必要だったりするのではないでしょうか。 とりあえず、総理大臣だけなら、いいのではないでしょうか。

お礼日時:2018/09/03 15:58

>引退した総理大臣



任期1年ももたなかった首相や、衆院選・参院選で1回も勝てなかった首相はカウント外としてほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、すべて歴史、政治ではないでしょうか。

お礼日時:2018/09/03 16:00

そんなものがなければ整理出来ず上手くまわらない政治ならもう既に終わってると思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーダーライン(政治モラルの最低線)は、公開したほうがいいのではないでしょうか。

お礼日時:2018/09/03 16:07

某国では、監獄が用意されているようです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうあれ、安全は必要ですよね。

お礼日時:2018/09/03 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!