dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末、靖国神社のみたままつりに行こうと考えているのですが、浴衣を着ていっていいものか悩んでいます。
みたままつりの説明文のようなものを読んだのですが、戦死者の御霊を奉るお祭りで云々・・・と書かれてありました。
浴衣で行くのは不謹慎でしょうか。また、過去に行ったことがある方がいらっしゃいましたら、浴衣を着ている人がどれくらいいたかも教えていただけるとありがたいです。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 erumonさん こんにちは



 靖国神社の近所の公立の小中学校に通っていた者です。

 みたま祭りそのもののはerumonさんの言われる通りです。ですから、おじいちゃん・おばあちゃん方で友人や親戚等が戦没者として英霊で靖国神社に奉られている方でしたら、8/15の終戦記念日同様の感覚で昔の友人や親戚等のお墓参りする感覚でお参りに来る方も結構居ます。そう言う人にとっては、単にお祭りと言う事で浴衣を着て遊びに行くと言う事自体に違和感を感じるのでしょうね。

 しかし靖国神社の近所に住んでいる子供達にとっては、そう言うおじいちゃん・おばあちゃん方の感覚は無く、近所の大き目の神社で行なう祭り・楽しい行事として楽しんでいます。ですから浴衣を着て縁日を楽しんだり、近所の町会のお神輿の宮入り(と言っても靖国神社を氏神様としている町会の神輿では無いのですが・・・)を見物して楽しんだりと言う本来のみたま祭りのいわれとは違う感覚で楽しんでいます。ですから浴衣を着て行かれても私は決しておかしいとは思いません。

 後はerumonさんがどう考えるかだけだと思います。

 最近は仕事の関係でみたま祭りには行ってないので、どの程度浴衣を着た方が居るかどうかは解りません。数年前に飯田橋駅で見たみたま祭りのポスターには浴衣を着た女性の方が写っていましたから、浴衣を着て行ってもおかしくないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご回答していただいて、大変参考になりました。ネットでポスターを見てみましたがやはり浴衣を着た女性が大きく写っていました。安心しました^^
せっかくのお祭りなので浴衣で行こうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/13 22:29

不謹慎ではないと思いますよ。



↓に2004年の様子がたくさん写し出されています。
http://www.geocities.jp/yamazakura_c/mitama2004/ …

ジーンズの人も、派手なTシャツの人も、もちろん浴衣の人もたくさんいる。
真っ白なYシャツで襟を正して来ている人もいますが、この人たちは特別な想いでやって来ています。

「浴衣を着ている人がどれくらい・・・」かは、↓の画像をいろいろ見てご自分で計ってください。
http://www.geocities.jp/yamazakura_c/mitama2004/ …

↓には当時のものと思われる「みたままつり」のポスターが写ってますよね。
浴衣姿の娘さんですよ。
http://www.geocities.jp/yamazakura_c/mitama2004/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問後にネットで画像をいろいろと調べてみました。浴衣を着ている方、ちらほらいましたね。
そしてポスターにもデーンと浴衣着た女性がいましたね!安心しました。
せっかくなので浴衣で行こうと思います!

お礼日時:2006/07/13 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!