
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
バカにはかまうな。
何か挟むべきでしょうか。当たり前です。
このように、教材をやってみたらどうだったか、で次の手を考えるのです。
よく、教材をやりもしないで次はどの教材が、その次は、と計画を立てたがるのが居ますが、このように机上の空論は破綻することがしばしばなのです。
全く歯が立たなかった、というのは、その教材からのメッセージです。
なお、Z会、駿台、桐原、東京出版、この辺りの標準だの基礎だのの名称を真に受けてはいけません。
(東大入試の)基礎、標準、くらいに考えるべきです。
基礎問題精講ですら基礎では無いくらいですが。
で、解けない原因は、本当に基礎問題精講のレベル不足なのか。
ちゃんと「問題演習」をやりましたか?自分で手を動かして問題を解いていったのか。
ちょっと判らないとすぐに解答を見て、なんてやらなかったか。理解しました暗記しました、おしまい、とか。
それはそれでありですが、しかし、類題をちゃんと問題演習しないといけないんですが。
自分で手を動かしてみると、如何に解けないか、どこで手が止まるのか、等々チェックしなければならないのですが、それはできているのか。
基礎問題精講と同レベルの問題であれば、初見で大体解ける、となっているでしょうか。
なっていないなら演習不足ですが。さて。
あるいは、それこそ標準問題精講ならどうなの、と。
スラスラ解けるとは行かないまでも、がっぷり四つに組めている、というのであれば、核心が難しいから、ですが。
同様に、1対1だろうが合格!だろうが、まずはやってみて、取り組める物なのかどうか、です。
1対1は私も頭に浮かんだんですが、核心とどれだけ違うのか。例題だけなら1対1の方が易しいそうですが。
No.4
- 回答日時:
回答No.3に補足します.
『合格!数学』の問題数は300題程度で,『1対1対応の演習』より少ないはずですよ.
(『1対1対応の演習』は例題だけでも350題程度あったはず.)
『1対1対応の演習』をやるのであればやはり演習問題までやってほしいところですし,
そうなると,終えるのに結構時間を食ってしまいます.
解説のレベルが高いため理解に時間がかかる,という点にも注意が必要ですね.
ただ,きちんとこなすことができれば,
『合格!数学』をやった場合より高いレベルに到達できるでしょう.
まあ,こなせるのであれば『1対1対応の演習』でもよいと思います.
No.3
- 回答日時:
『基礎問題精講』と『入試の核心 標準編』とでは問題の難易度に開きがありますので,
解けないのも無理はないと思います.
例えば,
馬場敬之『合格!数学』(マセマ出版社)
を挟んでみてはいかがでしょうか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
文系数学の二次試験用の問題集
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
今年浪人が確定した浪人生です...
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
大学への数学について
-
シグマトライの使い方
-
現在浪人march志望理系です。 ...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
自分は海外在住の高校1年生です。
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
チャートの使い方について、ぜ...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
数学で1の次数は0と習いました...
-
2の10乗が1024であることはなぜ...
-
工業高校でも微分積分を習わな...
-
累乗根について
-
数A難しすぎやしませんか…。 ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
数学について 青チャートの例題...
-
青チャートか黄チャートか
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
赤チャートはそんなに難しい?
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
高校数学について 自分は高専一...
-
初心者がいきなり青チャートは...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
数1 受験 高一 数学の参考書に...
-
今更教材を変えて大丈夫でしょ...
-
青チャート数A、整数の性質で質...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
ボケ防止のために高校数学の問題集
-
大学受験についてです。 MARCH...
-
黄チャートで薬学部
おすすめ情報