
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日々演習というのは、あくまでも基礎固め(というと語弊があるが“定番の問題の演習”)のものなので、京大っぽい問題はありませんね
ただ、それが日々演習が出来ていないなら日々演習をこなしていくのが実力がついていいかもしれません
特に数学の場合は、他の教科と違って過去問とか大学の特色にあった問題を解いたから出来るようになるものではないので… あくまでも総合力ですよ
最近の京大の数学の傾向から考えて、数学があまり得意でないのなら一対一とか日々演習をしっかり固めるだけで充分かと思います
それ以上を目指したいならスタ演+学コンとか
新数学演習とかをやるのがいいかと
ちなみに宿題は個人的には趣味でやればいいかと思います
今は塾の予習であまり自分の勉強はあまりできませんが、夏休みは学コンはちょっとやってみようと思います。
ちなみに数学は自分的には得意科目です。(自分の中では得点科目です)
No.3
- 回答日時:
質問者の学年がわからないので。
。。。。高3で“1対1の対応”では、ちよっと寂しい。京大志望なら。せめて、“スタ演”は(本誌の他に)やって欲しい。
“新数学”までやれとは、言わないが。。。。
高2なら“1対1の対応”で良い。勿論、本誌の完全理解は前提の話。
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/index.html
>日日演習は結構やってみたんですが、京大っぽい問題はありません。
京大に顕著な出題傾向があるとは、思えない。全ての分野をmasterする事は当然。
過去問の研究は、未だ(高3でも)先のはなし。どこから出題されても良いように偏らず勉強する事。
>大学への数学のどこをやっているのでしょうか?学コンとかでしょうか?
日々の演習を含めて、本誌の全て。
“学コン”に挑戦するなら、相当の実力と時間と覚悟が必要。
以上、高1の夏から2年半、“大数”党であった者の、実際の感想。
この回答への補足
書き忘れましたが一浪中です。
ですので、今は某有名予備校に通っています。
京大の過去問研究はここ7年間分は去年やったので、もっと先にもう一度やります。
個人的に日々演習はDランクぐらいの問題になると、確かにいい問題もありますが、計算が面倒すぎるものや、特殊すぎるものが多いような印象を受けます。
ですので京大のように、「基礎を最大限に生かす」というような問題からは外れていると思うんですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 学コンのレベル 数学について質問です。 月刊大学への数学の学力コンテストってあると思うのですが、あれ 1 2022/09/22 18:47
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 大学受験 高3理系です。 僕は元々、将来もの(特に電化製品)を作ってみたいという理由で、機械系の方の大学へ進も 3 2022/08/21 01:11
- 歯科衛生士・歯科助手 進路決定について 3 2022/06/26 20:01
- 教育・学術・研究 大学全入時代について 4 2022/10/31 16:05
- 大学受験 田舎から東京一人暮らしが容認される大学は? 田舎住みです。都内の大学に行きたいのですが、わざわざ都内 8 2022/08/24 21:56
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 医師・看護師・助産師 看護師の就職先で上京したくて悩んでいます。 大学病院と一般病院でも迷っています。 現在看護学生です。 2 2023/05/13 18:43
- 大学・短大 全国医学部偏差値トップ3はこの3大学ですか?行くならどこが一番良いですか? 7 2023/07/11 09:30
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学を得意科目にしたいです!
-
わかりやすい数学の参考書しり...
-
問題集について
-
数研の・・・
-
高校数学問題集について
-
慶應・環境情報学部の受験に適...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
高校チャート式数学のレベル
-
青チャート 高校数学
-
黄色チャート 黄色チャート買っ...
-
数学の問題集について
-
チャート式・数学について
-
センター数I・Aで七割程度得...
-
青チャートでの受験校対策
-
青チャートで模試、センターに...
-
同志社文系数学 高校3年です。 ...
-
東大文系志望の数学勉強法
-
数学が好きな中学2年です。 1年...
-
難関高校受験用の書籍を探して...
-
北海道大学の水産学部に進学し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
青チャート終了後の、演習書を...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
数IIBはいつまでに終わらせれば...
-
数件出版の数学問題集クリアー1...
-
東北大学、黄チャートって、、、、
-
青チャートか黄チャートか
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
進学校の高1です。青チャート...
-
数学が苦手です。
-
数学の参考書についての質問で...
-
自分は海外在住の高校1年生です。
-
地方国立文系志望です。2次試験...
-
チャート式の白を完全にマスタ...
-
数学Ⅲの先取りについて
-
意見が聞きたいです
おすすめ情報