プロが教えるわが家の防犯対策術!

お友達についてです。
4歳の女の子と2歳の男の子の母で、現在専業主婦です。

娘が3歳になって知り合ったママ友がいます。
そのママ友も4歳の女の子と学年は違いますが、2歳の男の子のお母さんです。

最初は、同じ年のお友達が出来てとても嬉しかったのですが、
ママ友の娘ちゃんはうちの娘が大好きで、何でも真似っこです。
娘が持っているおもちゃを必ず欲しがります。二個同じのがあれば全く問題はないのですが、無ければ私の顔を見て、今欲しいと言われます。私としては自分で解決してほしいのですが、その子のママはうちの娘が欲しいと言えば、我が子を説得して貸すよう納得させます。
はっきりいって、そこで疲れます。
それを何度も、何度も繰り返されたら娘もママ嫌って言われます。私の説得の仕方も悪いのか、娘にはママ悪者。お友達のママはいい人ってなってます。
だんだんめんどくさくて、娘ともなかなか遊べません。

今年から幼稚園に通い始めました。
私は家から近く、園バスも利用できる幼稚園を選んで決めました。
ママ友もマイホームを建てるので、一年しか通わないし、少し遠いけど一緒の幼稚園にするっと言うことで同じ幼稚園になりました。

幼稚園後も、毎日遊びに誘われます。
予定が入ってる日は断れますが、狭い世の中。嘘はつけません。
お菓子も大量に買って、一緒に食べよっといってくれます。ありがたいのですが、うちはお菓子を食べ過ぎたら夕食を食べなくなるので、困ります。やっと、この間その事情を話してお菓子は最小限でお願いしました。

幼稚園に行き出す前から、だんだんと娘に対してライバル心が出てきました。
娘がその子の弟に優しくすると嫌がります。
娘が支援センターの先生に褒められると泣きます。私も凄いのよーーー、私もおもちゃ貸せるのよーーー。もー凄いです。こんなのが毎回だと本当遊びたくないです。
支援センターに行けば、他のお友達もいますし…たまにでいいのにっと思います。
バッタリ会って遊ぶくらいがちょうどいいと思いませんか?
それに、私にめちゃくちゃ甘えてきて、抱っこしてとか、クルクルしてと言ってきて、娘はお友達のママの所に行ってしまいます。私は娘を抱っこしたいし、娘と息子と遊びたいのです。
この状況どうしたらいいのですか…?

A 回答 (6件)

あなたの対応スキルが低いのは、たぶん経験していないから



例えば兄弟がいる子供が、下が上の子のものを欲しがったりした時
下には上の子の気持ち、上には下の子を思いやる気持ち、そういう事を説明して言い聞かせます。
子供ですから全部理屈が通じるわけないですが、無意味な事では無いと思います。
一人子や幼少期他の子供と遊ぶ機会が少なかった子は、我慢や相手の気持ちを考える経験が少なくなる。
大きくなってから、一人っ子は我がままと言われたりするのです。
あなたも生まれ育った環境で、経験が少ないから、
こういった場面に遭遇した時どうしていいかわからない。
自分が我慢すればいいと、その場しのぎをしていませんか?

>娘が持っているおもちゃを必ず欲しがります。・・・・その子のママはうちの娘が欲しいと言えば、我が子を説得して貸すよう納得させます。
うちの娘とはあなたの子ですよね?
あなたの子が欲しがるの?前文と食い違うけど、間違いかな?

他人の子が我が子のおもちゃを欲しがったりしたときは、
貸してあげたら?と言いますよ。
もし質問文が間違いで、あなたの子供に、貸す様に言うならちょっと限度があると思います。
毎回なら、たまには自分の子供に我慢させろよとも思います。

お菓子の件も、あなたが理由をちゃんという事で、わかってくれたのでしょう?
おかしい人ではないと思いますよ。
あなたが嫌だと思う事は、ちゃんと説明すればわかってくれると思います。
その手間を惜しむなら、縁を切ったらいいと思います。

子供は、色々な人と接して、いいことも悪い事も学びます。
ライバル心は大切です。悪い事ではないですよ。
そういう事、親が面倒だから子供に体験させないのはもったいないと思います。

私は子供が好きです。
でも、鬼ごっこしようとか、抱っこしてとか無理なときは
子供が相手でも、「嫌だ」と言います。
勿論理由をちゃんというので、子供は納得してくれますよ。
嫌なときは大人でも断る事がある。
自分がして欲しくても、相手にも事情がある。
そういう事小さいうちから学ぶと、たぶんコミュニケーション能力の高い人に育つと思いますよ。

子育てにこうじゃなきゃいけないなんて決まりは無いです。
あなたの子供にとっていいと思うことをしたらいいと思いますよ。
人付き合いで距離が近すぎると感じたら、離れるのもアリだと思います。
    • good
    • 1

遊ぶのをやめる。

    • good
    • 0

ママ友付き合いは、


広く浅くが原則ですよね

自分のペースを守る
    • good
    • 2

難しいよね。


自分のテリトリーの中に入り込まれることを極端に嫌うという事でしょうか。
相手の家は経済的に可也余裕があるのかな?
それとも 何処かを削ってまで主様とお友達でいることが嬉しくて仕方ないのかな?
たっぷりのおやつは必要ない。
子供同士 取り合いのけんかをしても それはそれでいい。ほっとけよと思う方でしょうか。
ごめんなさい。私もうちの子?我が子???
ん?話がつかめない。自分の子供を諭して主様の子供に玩具を与える?
その人にとってのうちの子という意味?
とにかく 子供を上手く丸め込んで仲良く遊ばせる相手のママさんがうざったくなっていると言うだけではなさそうですものね。
何から何まで真似されて その挙句子供の扱いも上手い事に嫉妬しているのでしょうか。
初めの遠慮が思いもつかない方向に走ってしまった事が納得いかないのでしょうね。
主様の子供が主様に留まらずに相手のママさんの方へ行ってしまうのが寂しいんだと思います。
折角 子供とたくさん遊ぼうと思っても子供は自分より他のママさんと楽しそうに遊んでいる姿を静観できないんですよね。
仕方ない事なのに。子供は新鮮なものに飛びつき興味を示します。
主様と平凡な生活の中で新鮮な関わりを求めているだけで
子供にとったらすっごく刺激的なことになっているだけなんです。
でもそれは 結局は主様との生活がものすごく安定していて如何に主様が子供と普段からたくさん関わって
精神面で充分安定している証拠なんじゃないでしょうか。
主様は母として親としてしっかりと愛情を持って子供と関わり常に子供の事を優先して
安定した生活をしているからこそ 子供は外へ出れば親を無視しても遊びに集中できるのだと思いますよ。
子供としっかり関わっているからこそ 安心して子供は羽ばたけるのだモノ。
ママともさんとは あと少しでしょ?
引っ越されれば環境も変わってくると思います。
いざこざを起こしたくないのであれば 成り行きに任せましょうよ。
もちろん 自分の考えを主張しつつね。
お菓子の件 何とか上手く伝える事が出来たのでしょ?
相手に自分の気持ちを伝える事って慣れてくれば そんなに悩まずに伝える事が出来るようになります。
笑いながら 「自分の子供といっぱい遊びたくて来たのに~」って言ってみてもいいと思うし
用がなくても家でやらなきゃならない事があるから今日はコレで帰りますね。っていって
適当に帰ってきたって良いんですし。
臨機応変。家で用があるって言うのは狭い世間でもばれませんから。
お引越しまで後もう少し。
自分自身の成長の為でもあるしね。言葉の交わし方・相手への伝え方 
試行錯誤や模索する事で勉強になると思いますよ。
疲れたと思ったら 合わなきゃいいです。お断りする事も凄く大事な事だと思います。
    • good
    • 0

その人、自分と子供だけの時間が苦痛だから他人を誘うんですよ。

子供との関係や夫婦関係がうまくいっていない人に限って、しつこいくらい誘ってくる。他人がいると紛れるからというだけの理由で。ほんと迷惑。

子供を上手に導くことができない母親だから、お菓子大量に与えてコントロールしようとしているんでしょう。とにかく喚く子供を手っ取り早く黙らせたい、短絡的な思考だから「お菓子与えよう」になり、子供に関する根本的な問題は一生解決しないわけです。相手の子供の性格は一生変わりませんよ。人の物が欲しい、むしろ人の物だからこそ欲しい、本質を見極めることができず、ただただ物欲に支配される略奪系の女性になるでしょう。

偽善者は「誰とでも仲良く〜」なんて言いますが、子供が大きくなるにつれ、幼児期は母親である自分が友人関係を選んでおいて良かったなとヒシヒシと感じます。子供自身にもその価値観は受け継がれ、小学校の低学年からすでに、子供自身でしっかりと大切な事を学びあえる友達を選び、実りある毎日にできる子になりますから。くだらない友人関係に巻き込まれたり、いじめにあったりなどとは無縁。優しい人間であることと、賢く振る舞う事は同時でなければならない。

数えようと思えば数えられるかな、というほどの多くのママ友と縁を切り、数える程しかいない大切なママ友とは随分長くお付き合いさせてもらっていますが、縁を切るときに「いい人」である必要はないですよ。その人に合った方法があると思いますが、私は例えば、自宅で暴れて何個もおもちゃを壊すような子が来たときには

「おもちゃなんかいくら壊してもいいんだよ。パソコンだったら、あなたのママに弁償してもらわないといけないけどね〜!」

と母親に聞こえるように言ったら、二度と連絡が来なくなりました。

色々な縁の切り方があると思います。勝手にライバル心を燃やして、勝てないと思ったのか自滅して行った方もいますし、とにかく人生長いようで短いですから、もっと自分と、自分のお子さんとの、今しかない貴重な親子の時間を大切にしてください。
    • good
    • 0

課題があるとすればあなたの心次第だと思います。


なぜならお子さんの気持ちがあまり書かれていません。
ということは親として大人の気持ちでお子さんの行動や人生を好きなように変えようとしている、と自分で気づいてないのです。

子どもにとってとても大事な経験をしていますよ。
いろいろな人に会っていろいろな価値観に触れることは成長発達をとても豊かにします。
例えば保育園に0歳から通っている親子さんの方がとてもしっかりきっちりしていますしね、あくまで一般的に言ってですが。
2年ちょっと程余分に集団生活を経験している分とてもタフで精神面も大人です。

それに発達についてある程度知っていればその悩みは贅沢だと気付きます。
なぜなら親元から離れて遊ぶのは親子の愛着関係がしっかりできていて距離を開けても安心して戻ってこれると思っているからです。
愛着関係がきちんとできていないとべったりくっついて離れません。
保育委や教育関係者ならすぐに気づくポイントです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ママ友との関係もその子供との関係も少し距離が近すぎました。
あれやって、これやってと言われればいいよっと何でもやって遊んできました。
他人の子だから嫌だっと言ってはいけないのかと…こんな状況を作ってしまったのは私なんだなっと思いました。反省です。そりゃ、娘も離れて行くし、寂しいと思っても遅いんだなっと。
あとは、愛着関係が出来てることを願います。娘が戻ってきてくれるといいな…。

お礼日時:2018/09/11 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!