dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の習い事についてご意見お願い致します


私(父)月20日勤務。時間拘束長め。平均20時帰宅
嫁(母)月20日勤務。時短8時から15時まで勤務。
14時に帰られる事も。子供が二人いて別々
の保育園のため七時には家を出ます。会社
までは、電車で15分。

休みは不定休です。
毎週木曜日休みとかある程度は融通ききますが、接客製造業のため、イベントなどある時はずらします。

習わせたい子供は娘で3歳8ヶ月。下の子は息子で1歳半ですがまだ習い事考えていません。

私の母親がピアノを教えているため、ピアノも考えていますが、家から1時間ほどかかるので、面倒でもあります。曜日の融通は効きそうです。
他にバレイ、体操や、絵画など考えていますが、勿論
子供の興味が第一前提で行動します。

さてこんな環境なのですが、皆様の経験の元、こんな習い事がお勧めとか、習わせたけど時間に無理があったとか、次があるならこうしてみたいとか、ご意見頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

色んな習い事してました。


英語、習字、茶道、ピアノ、水泳、そろばん
飽き性でしたが、茶道だけは続きました。理由は、お菓子が食べられるからでしたが 笑
けど、今になって茶道は、振る舞いだけでなく、心の勉強にもなり、とても良かったなと思います。大人になってから習う方もたくさんいますが、小さい頃からやっていると立ち振る舞いが自然に身につきます。
    • good
    • 0

まずは16時から受け入れてくれる所を探す。


どんなに希望しても時間が合わない場合は 不可能です。
無理は禁物。
小さいお子様なので
最高でも終わりは7時までに終了できるかどうか。
後は
土曜日にまとめてあっちへ行ったりこっちへ言ったりができるかどうか。
自分で希望したとしても全ての権限は受け入れ先にあります。
子供に先に伝えて楽しみにさせた後で やっぱり時間が会わないから行く事が出来ないと告げるのは
非常に酷なことです。
まずは ママさんが下調べをして 自分の時間の都合と照らし合わせた塾や習い事を選定すべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!