重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

SEを目指すようになったきっかけとして「コンピューターに詳しくない人でも不具合に対処できるような分かりやすいシステムを作りたい」と「コンピューターに詳しくない人にもシステムについて分かりやすく教えられるようになりたい」というのは変ですか?SEはシステム開発にも携わるのでしょうか。高3でAO入試の自己推薦書を書いています。

A 回答 (5件)

別に変ではないです。

内容について深く質問された時に、それに答えられるように整理できていれば良いのです。
>SEはシステム開発にも携わるのでしょうか。
ERPと呼ばれるようなものや会計システムのような業務システムをパッケージとして開発するのもSEの仕事としてありますが、それを導入(顧客への適用)するのもSEの仕事です。導入作業も広くはシステム開発と呼んでいるケースが多いですが。
    • good
    • 0

率直な感想としては、なんか変です。



別の業種に置き換えてみるとわかりやすいですが、

>「コンピューターに詳しくない人でも不具合に対処できるような分かりやすいシステムを作りたい」

は、
「機械に詳しくない人でもあらゆる故障に対処できるようなわかりやすい自動車を作りたい」
「植物に詳しくない人でも天災に対処できるようなわかりやすい栽培方法を確立したい」

>「コンピューターに詳しくない人にもシステムについて分かりやすく教えられるようになりたい」

は、
「機械に詳しくない人にも自動車についてわかりやすく教えられるようになりたい」
「植物に詳しくない人にも農業についてわかりやすく教えられるようになりたい」

といった感じになりますが、なんか違和感ありませんか?

SEが提供するサービスは、コンピューターを使って顧客のやりたいことを叶えることには間違いありませんが、そのためにはコンピューターの知識だけでは不十分です。これは、自動車が機械の知識だけでは作れない、農業が植物の知識だけではできないのと同じです。コンピューターというキーワードをいったん忘れ、SEの仕事がどういったものかをもっとよく知った方がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>「コンピューターに詳しくない人でも不具合に対処できるような分かりやすいシステムを作りたい」


なら、コンピューターに詳しい人と対等に話せる必要があります。

>「コンピューターに詳しくない人にもシステムについて分かりやすく教えられるようになりたい」
ならシステムについて普通以上に理解している必要があります。

>SEはシステム開発にも携わるのでしょうか。
はい、基本設計を行います。

その上の地位なら、プロジェクトリーダー、
さらにその上なら、プロジェクトマネージャー。
この辺になると、人の手配や、予算管理、工程管理が主な仕事になります。
    • good
    • 0

>>SEを目指すようになったきっかけとして・・・



目指すきっかけとしては、変です。

>>SEはシステム開発にも携わるのでしょうか。

システム開発に携わらないSEは要らないでしょう。
たとえ開発資料のコピー取りだけの仕事していても、「その仕事に携わっていない」とは言えないでしょうからね。
    • good
    • 0

至って正常な考えです。



SEはシステム開発にも携わるのでしょうか<
SEの場合はそのプロジェクトの管理者として統括するのが基本です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!