
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
月に21日以上通うのであれば、定期券を購入したほうが交通費は安くなります。
いつ辞めてしまうか判らないようなバイトに定期代を支給して3日で辞められたら、店は損しますから(1月定期なら払い戻しできない)
店に、月に何日働くことになりますので、定期代を支給していただければ、その分交通費が安くなりますよ、と伝えて店の対応を待ちましょう
それまでは、その都度購入してください
No.4
- 回答日時:
他の方もおっしゃっていますが
きちんと確認しないと自分が損します。
5日働くと
通常の会社員と同じような就業時間になり
おそらく定期代支給になると思います。
前金なのか後払いなのかも
きちんと確認したほうがいいですよ。

No.3
- 回答日時:
「交通費支給」といってもいろいろです。
通勤となると、毎回乗車券やキップを買う金額で、でなく
「回数券使用として」とか「1ヶ月定期券使用として」などと前提があったりします。
もし運よく「毎回乗車券やキップ買う金額で」支給してくれるのだとしたら
>週4日か5日働くと思います。
その場合と、1、3、6ヶ月定期券を買った場合とシミュレーションしてみればわかることなので
そうしてください。自分のことだし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
応募して明日面接のバイト先が交通費10000円までの支給でした。 交通費全額支給だと勝手に勘違いして
アルバイト・パート
-
バイトの交通費支給についてなんですが。 往復700円かかるバイト先に応募したのですが 理由はそのバイ
アルバイト・パート
-
往復交通費900円
アルバイト・パート
-
-
4
交通費で少し損してしまう場合
アルバイト・パート
-
5
週5日パートで電車通勤片道1時間40分はどう思いますか? 私は主婦のパートでも、生活の為だけに興味無
アルバイト・パート
-
6
アルバイトや仕事での交通費。 みなさんは自腹で月いくらまでなら出せますか??
アルバイト・パート
-
7
交通費が多くかかる人は採用されにくいですか?
アルバイト・パート
-
8
バイト先まで一時間は遠いですか?交通費はでます。時給もいいし時間も選べ自分向きのアマゾンの倉庫の仕事
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤナセの詳しい待遇教えて下さい。
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
「たそがれ清兵衛」の50石取...
-
調理師で20年 勤め退職金 22万...
-
失業保険について。 90日間の失...
-
主人が先日、2万円ほどの着服を...
-
自分の年収の調べ方
-
会社倒産時に退職金がどうなる...
-
1ドル何円が妥当と思いますか?
-
大手企業だったら1回のボーナス...
-
給料があがらない
-
私の勤め先の親会社(100%株主...
-
8.6秒バズーカ キッチンカー月...
-
【日本の給料日、ボーナス日は...
-
手取り10万円で将来が怖い。 27...
-
セコム株式会社の昇級審査と賞...
-
なんでボーナスがないんですか?
-
手取り16万8千 ボーナスなし、...
-
この条件の会社はブラックだと...
-
男性35歳年収
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片道1000円かかるとこでバイト...
-
ヤナセの詳しい待遇教えて下さい。
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
「たそがれ清兵衛」の50石取...
-
退職餞別金についての処理
-
退職金の額は事前に教えてくれ...
-
基本給が入社2年目の人より少...
-
失業保険受給から家業へ
-
失業→公務員の予備校でも失業保...
-
今年25歳です。大卒で手取りが1...
-
社長の好き嫌いによってボーナ...
-
自由が丘に住んでいる方の年収
-
日本生命についての質問です。 ...
-
この条件の会社はブラックだと...
-
失業保険終了後の扶養手続きに...
-
主人が先日、2万円ほどの着服を...
-
月末退職と1日退職
-
失業保険をもらいながらの専門...
-
基本給19万5千円 残業25時間 手...
-
昭和40年生まれ男性生涯賃金
おすすめ情報