
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
再就職手当は、給付制限があった方は待期期間満了後1ヶ月内ならハローワーク経由での就職でしか受給できませんが、それ以後でしたら就職経路は問われません。
知人の紹介などでも大丈夫です。また、新しい就職先と前職との関係性は問われますが家業との関係性は受給資格の中に含まれていませんので、その点では家業での就職でも問題ないのかと思われますが…
受給資格を得る前から採用が内定していないこと、という条件もありますので念のためハローワークで確認された方がいいかと思います。
ところで、家業に入られたら雇用保険は加入できるのですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2015/04/26 03:27
待機期間満了1ヶ月以上なら、求人を出していなくてもいいんですね。
知識を付けて、確認してみます。
すみません。雇用保険は確認していませんでした。
むしろ、入らないことがあるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
Moryouyouと申します。
よろしくお願いします。
1.必要ありません。
2.ハローワーク、民間求人広告などに
求人を出していることが条件にあります。
きちんと手続きを踏めば受給できるで
しょう。
3.家業を継ぐことにしたと言えばよいと
思います。
条件のあった所をいろいろ探していたが、
最終的には人手不足の家業をつぐことを
決断したという流れでしょう。
実際にそうでしょうし。
事情にもよりますが、基本手当の受給期間が
長いほど再就職手当てを受給するより実入り
は多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業保険について 度々すみません
-
五十肩(肩関節周囲炎)って傷病...
-
雇用保険について。 通信制高校...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
高年齢雇用継続給付金の停止申...
-
支店を閉鎖することになったの...
-
雇用保険遡り加入の相談はハロ...
-
高齢者求職者給付金の待機期間
-
退職給付金 200万ホント?
-
受給資格があるのか教えてくだ...
-
雇用保険被保険者資格喪失確認...
-
雇用保険離職票とは?
-
教えてください。会社側が良け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険を受給申請後、取り下...
-
失業保険受給から家業へ
-
失業→公務員の予備校でも失業保...
-
失業保険をもらいながらの専門...
-
失業保険受給待機中にしてはい...
-
失業保険終了後の扶養手続きに...
-
失業手当の最後の認定日って・・・
-
失業手当の再受給は、離職票を...
-
失業保険について。 90日間の失...
-
児童手当の申請をうっかりし忘...
-
雇用保険説明会(初回講習会)に...
-
副業で個人事業主(青色申告)...
-
失業保険と高年齢求職者給付金...
-
仕事が決まったが残りの失業保...
-
失業保険期間内の派遣バイト
-
生活保護費と障害者加算について
-
労災保険の遺族補償給付について
-
雇用保険受給の問題は多いので...
-
雇用保険の名義貸し等は不正に...
-
64歳で年金貰いながら雇用保険...
おすすめ情報