No.5ベストアンサー
- 回答日時:
リカバリと言うのはそのPCを工場出荷状態に戻すことです。
当然、そのPCが作られた時点に戻ります。例えば2015年製だったらそれ以降の3年分のアップデートをしなければなりません。
アップデートが無事完了し、新品同様になったPCは、貴方が購入後にインストールしたアプリ
や後から設定した項目等全て無くなり本当に買って来た時のままの状態になっています。
此処で、アプリのインストールや設定、データの復活等直ぐやりたい事は沢山有るでしょうが
取り合えずそれは我慢して直ぐにネットに繋ぎましょう。
当然、アップデートしましょうと言って来るはずです。兎に角ドンドンアップデートを進めて
しまいましょう。
何故か、理由を話すとPCの年式や構成によって非常に時間が掛かる事が有るからです。
例えば2015年製の場合、3年間でWindows10は6回アップデートしているのでそのすべてを
終えるのには結構な時間が掛かります。
ですから、PCのリカバリは日曜日等自分が1日潰しても大丈夫な時に行いましょう。
その方が後で少しずつアップデートするよりも却って速いですから。
No.3
- 回答日時:
OS標準の初期化でかつ、バージョン1709以降なら、Windows Update/Microsoft Updateはリセットしたときの状態で、最新の状態なら、最新の状態となっている。
バージョン1703以前なら、Windows Update/Microsoft Updateが必要になる。
OS標準の初期化ではなく、リカバリディスクやHDDリカバリでのリカバリなら、OSのバージョンアップもしなければなりませんよ。
Windows7から、Windows7へはOSのバージョンアップは不要ですけども、Windows Updateを行わなければならない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
これアカウント1から作り直す...
-
IMEが?
-
生活保護 iPhone どの機種なら...
-
開こうとするといつも「updatin...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
Notion(iOS)で日本語を入力が出...
-
機内モードが勝手に切れること...
-
Twitterを見て知ったのですが ...
-
スマートフォンのRedmi 12 5G ...
-
2011年製の古いパソコンですが...
-
celeron2950mはwindows11でサポ...
-
iPhoneソフトウェアアップデー...
-
iPhoneOSを18.1にアップデート...
-
Windows11のアップデートができ...
-
iPhoneOSを18.5にアップデート...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
パソコンをオフラインで運用す...
-
まだTwitterと呼んで良いのでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsアップデート中に他のこ...
-
IMEが?
-
Windows11のアップデートができ...
-
アンドロイドスマホについてで...
-
開こうとするといつも「updatin...
-
「ソースネクスト アップデート...
-
celeron2950mはwindows11でサポ...
-
TECLAST T60AI、 という タブレ...
-
これアカウント1から作り直す...
-
iPhoneソフトウェアアップデー...
-
GeForceドライバが勝手に更新さ...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
iPhoneOSを18.5にアップデート...
-
iPhoneOSを18.1にアップデート...
-
YouTubeの通知来ない方いません...
-
Office2007 を更新できますか?...
-
パソコン版LINEが終了? したみ...
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
アイフォンのマナーモードのス...
-
b75h2-m2 biosアップデートした...
おすすめ情報