
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.2です。
訂正です。
恐らく、通常は、モノラルの音声データですと、ほとんどのOSやプレイヤーでは、左右から同じ音を出す仕様になっているかと思いますので、片方からしか音が聴こえないという事は、「ステレオの音源で、片方に音声があり、もう片方に無音の音声がある」という状況かも知れません。
No.2で、「プロ仕様の高度なデバイスですと、ステレオで録音する場合も想定して、あえてモノラルになるようになっているのではないでしょうか」と申し上げましたが、それは私の間違いで、「ステレオで録音されているのに、片側しか録音に使われていない(マイクや楽器が繋がっていない)」というのが正しいかも知れません。
その場合は、どこかの段階で、物理的、又は、ソフトウェア的に、無音の方の音声データを削除し、モノラルデータにすると良いかも知れません。
設定がある場合は、それを変更するのが一番良いかと思います。
物理的な方法ですと、No.6さんが提示されている商品等で可能かと思います。
ソフトウェア的な方法ですと、「REAPER」等のDAWソフトを使うと、ほぼリアルタイム(コンマ何秒かはずれます)で、ステレオ音声をモノラルに変換出来ます。
この方法には、仮想オーディオデバイス(「VB-CABLE Virtual Audio Device」等)も、音声の中継地点(デバイス)としてインストールする必要があります。
最終出力が音声ファイルであれば、ファイル出力後に、「Audacity」や「FFmpeg」等のソフトでモノラルに出来ます。

No.6
- 回答日時:
> なんか変な気がするんですが
それを私に言われても困ります。そういうものなんですから。ステレオ仕様の機器にモノラル機器をつなげて、なんとかしろって言ってる方が工夫すべき話ではないでしょうか?
どうしてもってことなら、マイクに分岐ケーブルをつなげて電気的に左右に分配してください。これを入れればステレオ仕様のパンポットでも音像の移動ができます。
こういうの:
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …

No.5
- 回答日時:
今回の話は、BabyfaceProのパンポットみたいにステレオ入力のパンポットでは対応できません。
これは単純に左右の音量を変えるだけの機構です。右の音量をでかくすれば右の方から聞こえる、みたいなものです。でも今回必要なのは、モノラルの信号を左右にどれくらい割り振るかということができるパンポットです。BabyfaceProにはその機能があるようには私には見えません。実際にはあるのかも知れないですが。
なので録音した後、トラック編集で左側の音を右側にコピペしてください。ただしこれでは頭内定位になるんで、適当なエフェクト処理が必要になります。

No.4
- 回答日時:
> babyfacepro でそのパンポットを移動させるには
マイク1本では無理でしょう。パンポットじたいはそいつのコントロールアプリTotalMix FXには付いてるようですが、ステレオ入力が前提のようなので、動かしてもただ音量が変わるだけのはずです。

No.3
- 回答日時:
それで全くの正常です。
普通のオーディオインターフェースは、CH1が左でCH2が右といった感じの決めうちになっており、またマイクも接続が1個しかないモノラル機器だから、左右どちらかにしか音が入らないのは当然の結果です。本来のステレオ録音にはマイクが2本必要なんですよね。
ヤマハのAG03はちょっと特殊で、CH1のマイク入力が内部で左右に分配される構造になっています。またベリンガーXENYX 302USBはこのクラスの製品には珍しくパンポットが付いていて、入力の音を左右のどのへんに定位させるかが可変になっています。パンポットはもともとミキサー卓(コンソール)の機能ですが、一部のオーディオインターフェースにも装備されています。
ただパンポットで音を移動させることはできるんですが、これでど真ん中にした音をヘッドホンで聞くと、頭の中で音が鳴っているように聞こえます(いわゆる頭内定位)。またスピーカーでも全く広がりを感じない音がど真ん中から聞こえてきます。どっちにしろ不自然になるので、通常はリバーブなどのエフェクトをかけて左右で微妙に異なる音を作り、それを元の音に混ぜることで不自然さを消しています。なのでマイク1本でステレオってのはうそっこで、本来の意味のステレオ録音ではありません。
そうすると、babyfacepro でそのパンポットを移動させるにはどうすればいいのでしょうか?
設定の仕方がよくわからないのですが。
No.2
- 回答日時:
恐らく、基本的にマイクと言うデバイス自体が、1ヵ所からしか音を録れない物だと思いますので、モノラルであるのは正しい事だと思います。
ただ、そのままですと、片耳からしか聴こえず、一般ユーザーは不快でしょうから、一般向けのデバイスでは、モノラル音源を自動でステレオに変換する仕様になっているのではないでしょうか。
プロ仕様の高度なデバイスですと、ステレオで録音する場合も想定して、あえてモノラルになるようになっているのではないでしょうか。
ハードウェア的、あるいは、ソフトウェア的に、どこかでモノラル音源をステレオに変換する処理を入れる必要があるのかも知れません。又は、その設定があるかも知れません。
上記はあくまで私の推測です。私はオーディオ関係に特に強い訳でもないので、間違っていたらすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
インターフェースを通すと左からしか聞こえません。
アンテナ・ケーブル
-
マイクから入力した音声を両耳で聞きたいのですが、左からしか聞こえません。
ビデオカード・サウンドカード
-
オーディオインターフェースにダイナミックマイクを繋いでいるのですが マイクの音が小さいと言われます
その他(AV機器・カメラ)
-
-
4
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
外付けスピーカーの音が片方からしか聞こえません
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
8
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
9
壊れかけのHDDから新しいHDDへ全データ(torne録画)をコピーしたのに使用領域が違いすぎです
ドライブ・ストレージ
-
10
お勧めのHDMIケーブルをお教えいただけないでしょうか
モニター・ディスプレイ
-
11
パソコンが起動しない(モニターは真っ暗で、ハードディスクアクセスランプが点かない)
デスクトップパソコン
-
12
オーディオインターフェイスが繋がらない
ビデオカード・サウンドカード
-
13
DVDプレイヤーをパソコンのモニターに映したい。どの端子を使えばいいでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
14
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
16
HP PCのBIOSのCMOSクリアの方法は?
デスクトップパソコン
-
17
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状態を個別に切り替えすることはできますか?
ドライブ・ストレージ
-
18
ASUSU z170-deluxe 電源は入るのですが、シャットダウンしても電源が切れません。仕方な
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
NVIDIA GeForce GTX750 にHDMI挿すと遅くなった
ビデオカード・サウンドカード
-
20
DVIとHDMI(DP)の電源管理の違いについて
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
MD再生時の音が途切れるのですが
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
キャンター2tカーステレオ配線...
-
オーディオインターフェースを...
-
テレビの音声をCDラジカセにつ...
-
mp3のステレオとジョイントステ...
-
モノラルパワーアンプをお使い...
-
ミニコンポでモノラル再生した...
-
オーディオケーブル
-
モノラルの携帯ラジオを両耳イ...
-
PC内で録音を済ませたいのですが
-
パソコンの音はモノラルですか?
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
スピーカーから勝手に大音量
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
mp3のステレオとジョイントステ...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
オーディオインターフェースを...
-
プラグのハンダ付けプラス・マ...
-
モノラルの携帯ラジオを両耳イ...
-
MD再生時の音が途切れるのですが
-
スマホのスピーカーがモノラル...
-
ステレオミニジャックにモノラ...
-
ミキサーからの出力(ステレオ...
-
3.5mmステレオミニ(オス)〜XLR ...
-
FMチューナーのステレオ受信で雑音
-
モニタースピーカーを一つで鳴らす
-
テレビの音声をCDラジカセにつ...
-
ステレオと言うのはなぜ??
-
パソコンの音はモノラルですか?
-
モノラル→ステレオ変換 自作で...
-
パソコンで再生するdts(5.1ch...
おすすめ情報
パンポットの変え方を教えていただけないでしょうか。
オーディオインターフェースのパンは真ん中にしてあるのですが。
ただこのオーディオインターフェースを使っている人がみんなマイク二本使っているということでもないでしょう。
マイク一本で左右から音が出る設定がなければおかしいと思うのですが。
babyfacepro や URRT2 のような比較的高価と言われるオーディオインターフェースは、すべてそのようなめんどくさい作業をしなければならない…というのもなんか変な気がするんですが…(*ノωノ)