
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
>今、青い線が三つ並んでるやつをインストールして、
?
同型のPCは持っていないので自動検出した場合はどうなるかわからないけど、「自分で検索」タブをクリックした場合に表示される「BIOS」内だとバージョンA11が最新版ですが、これをダウンロード・適用してますか?
No.2氏の言う「セキュアブートが原因」って可能性もありますが、XPS8700って2014年頃のマシンですよね?PC本体(マザーボード)側がセキュアブート非対応って問題は、2012年以前のマシンでよく起きるらしいです。
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2015/08/post_918.html
BIOS更新後も問題が継続するようなら、BIOS内にセキュアブート関連の設定があるか探してみてください。
それでも動作しないとなると、ビデオカードの初期不良も考えられます。
ありがとうございます!!動きました!!
BIOSを自動検索してダウンロードしてたんですが、何故かA07がダウンロードされてて、
セキュアブートと競合してたみたいです!
本当に助かりました!!
No.2
- 回答日時:
DELL XPS8700 は下記です。
GeForce GTX660 が積めるようなので、GTX960 は電源的には大丈夫ですね。http://www.pasonisan.com/xps8700/
GT720では起動した(映った)と言うことなので、PCI-express×16スロットは正常でしょう。グラフィックボードの有効なコネクタは、どれでも可能だと思います。DVI や Dsub 15pin のコネクタがディスプレイ側にあり、それぞれのケーブルがあるようなら試してみれば良いのですが、取り敢えず HDMI を使っているのであれば、それでも普通なら表示されるでしょう。
思いつくのは。セキュアブートによるもの。セキュアブートが有効になっていると、Windows 8.1 が立ち上がらない場合があるようです。GT720 では正常に動作するのは、そのボードが UEFI に対応していないから(古いものは非対応)。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh82498 …
セキュアブートを無効にする方法。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn48125 …
こちらのほうが判りやすいでしょう。
http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/win8 …
下記は、質問者さんと同じ GTX960 で起動しなくなった口コミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000409869/SortID=170 … ← Video BIOSの書き換えではまったようです。
ハードウェアの変更を BIOS に知らせるため、CMOSクリアを実行する方法。これで、起動するようになったら儲けもの。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← マザーボードのコネクタは抜かなくてOK、ACコードだけ抜く。
これらが違うとしたら、後は GTX960 の初期不良が考えられます。意外と、増設した場合に、初期不良で表示されない不具合が多いです。
今日、教えてくださったことを全部試してみましたが、どれも駄目でした。
初期不良かもしれないとのことなので、パーツを買った店に後日確認のために持っていきます。
もしパーツが正常品だった場合、最悪ゲーミングPCに買い換えようと思います・・・
No.1
- 回答日時:
起動可能なビデオカードを装着して動作させ、Dellのサポートサイトへ行き、
http://www.dell.com/support/home/jp/ja/jpdhs1/pr …
BIOSを最新版に更新してみてください。
今、青い線が三つ並んでるやつをインストールして、その後にもう一回グラボを変えてみたんですが、画面は黒いまま動きませんでした・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
NVIDIA GeForce GTX750 にHDMI挿すと遅くなった
ビデオカード・サウンドカード
-
5
PowerDVD 12 でBDの再生ができない
ドライブ・ストレージ
-
6
グラボをつけてPCおじゃん
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
レノボノートパソコン(G570)で外付けキーボードを使いたいのですが
マウス・キーボード
-
8
PCのパーツ交換に詳しい方教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
11
Windows10で外付けHDDが切断繰り返し
ドライブ・ストレージ
-
12
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
13
SSDがBIOSに認識されたりされなかったりします
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
しばらく通電していないPCが起動しない
デスクトップパソコン
-
15
SSD増設に使う電源ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
DELL ノートPC メモリー増設について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
PCゲーム中に画面が真っ暗になる
デスクトップパソコン
-
18
SSD換装が出来ません・・
LANケーブル・USBケーブル
-
19
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
20
自作PC 起動がスリープモードになる
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBに何かを挿すと、再起動...
-
PC自作しています。電源を入れ...
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
PC電源の適正電圧について
-
Windows2000: 起動しない/起動...
-
起動できません The current ve...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
ルーター
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC電源を買い替えたい
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パソコンについて、突然ファン...
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
PCから謎の騒音がします
-
PCの電源を入れる前に周辺機...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBキーボード PC起動中に抜く...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
-
USBに何かを挿すと、再起動...
-
電源を抜き差ししないと起動し...
-
PC電源の適正電圧について
-
自作PC 最小構成で起動テスト
-
Windows2000: 起動しない/起動...
-
しばらく放置しておいたPCが起...
-
PCを起動するとこのような画面...
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
GTX720からGTX960に交換後OSが...
-
PC自作しています。電源を入れ...
-
PCが起動しなくなってしまいま...
-
Macを誤ってブチ切りしてから ...
-
CPUがぶっこわれた場合のPCの挙動
-
起動できません The current ve...
-
勝手に再起動するのですが原因...
-
PCが正常に起動しません BIOSで...
-
HDDを接続するとOSが立ち上がら...
-
CPU換装後 OS起動するが BIOS...
おすすめ情報
もしかしたら、初期設定の端子と今使ってるHDMI端子が会っていない可能性があります
すみません、OSじゃなく電源を入れても信号なしと表示されると間違えました。
申し訳ございません