アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NHKのニュースでは 今でも「北海道で震度7の地震があってから、、、」
と言っていますね。地震名をいうニュースを聞いたことがありません。

なんで付いているのに呼ばないのでしょうか?

言われないので 私も忘れてしまった、、、。

このままだと、「北海道の震度7の地震」とか「北海道の全道停電した地震」とかで呼びそうです。

A 回答 (1件)

気象庁での命名は「北海道胆振東部地震」で決定しています。


その後、政府が名称をつけなおす場合があります。東日本大震災は当初気象庁によって「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」と命名されましたが、被害規模と合わせ政府によって「東日本大震災」と命名変更が行われました。被害状況が分かるまで「震災」という名称は使えないからです。
気象庁は迅速に命名しなければ、対策本部名などがつけられませんから○○地震という命名をします。

今回も、このあたりを含み様子見をしているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~、、、と

NHKが気象庁の付けた名前を使わない ことを言っているのですが?
NHKは政府がつけるかもしれない「正式名称」?のみを使う、ということなのでしょうか?
(気象庁が付けた名前は使わない)
もし政府がこのまま名変をしなければ、ずっと「北海道の震度七の地震」と呼ぶのでしょうか?

今は気象庁が付けた名前が、正式なのでは?
(その後 政府が変えたなら、それ以降新しい名前で言えばいいだけ、だと思うのですが?)

なぜ、こういうことになっているのか? が質問です。

お礼日時:2018/09/22 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!