dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のタイヤで、何mmになったら新しいタイヤを買っていますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ダンロップ エナセーブ EC204 155/65R/13 29,800(4本 工賃込み 取り寄せ) でも、3mm迄持つと思いますか?

      補足日時:2018/09/23 11:51

A 回答 (14件中1~10件)

その値段が高すぎです 普通に交換しても、オール込みで23000円前後でしょう


ケースバイケースでは有りますが25000円を超えたらアウトです

その差額分で1本分ですよ

安く買う情報集めをし、その分早めに交換です

スリップサインは最低限の目安でしか有りません

ご自身が安心できることが最優先ですし、不幸を招かない知恵です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/25 18:20

事故したくなければ、その程度の金額なら交換でしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 18:13

ダンロップ エナセーブ EC204 155/65R/13 29,800(4本 工賃込み 取り寄せ)


でも、3mm迄持つと思いますか?<

今時残溝3㎜になるまで持たないタイアなんか有りません。中国製の粗悪品だったら別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 11:59

普通は、スリップサインで交換でしょう。


当然ですが、溝が浅くなると排水性能が落ちてくるので運転には注意します。

余談:
年に3万キロを6年くらい走行していた若いころの経験ですが、スリップサインが出てからも走行すると、やがてつるつるになり、その後は中のスチールベルトが露出します。乗り心地も少し悪くなります。雨天に滑りやすくなりますのでそれを意識した走り方をしなければなりませんでした。タイヤにもよりますが当時ダンロップを使用していましたが、バーストはなかったです。今は、スリップサインで交換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 07:51

スリップサインは、1.6mmとなっています。


スリップサインが出てから交換もよいかもしれませんが、どうも2・3mmを切ると急激にスリップしやすくなったり、ハイドロプレーニング現象を起こすこともあるようですから、2mmになるまでに交換。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance …
Youtubeでわざわざ実験の映像があるので、それをみると、お金で安全を購入するってことで変える。

乗る距離が少ないから、実際は、経年変化での劣化でタイヤにヒビが入って買い換えとなっているけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/23 01:44

軽貨物で年間走行距離が短めなんでどちらかというと溝よりも経過年数でコントロールしている感じです。


(貨物用タイヤは耐摩耗性を異様に重視する傾向があります)
まあ、8年を超えたあたりで交換を意識します。(溝に関しても そろそろ怪しい レベルにはなってますし)
実際はスタッドレスの使用期間とかあるので8年過ぎの3月ごろといった感じですね
    • good
    • 0

私はタイヤ磨耗計で深さが3mmを切ったら新品を注文することにしています。


スリップサインは深さ1.7mmを切ると出るはずですが、大事をとってその前に交換することにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/22 22:17

細かく管理してないけど雨で滑りやすいとか、溝があるけどひび割れで空気圧が漏れやすいとか。

後はボーナスで支払いを考えてとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/22 21:06

スリップサインが出てきたら、お金を工面して通販で買い入替する。

    • good
    • 0

タイヤの側面に △マークがあります。


この△マークのタイヤの接地面側に 溝尾に横に出っ張り埋まってます これが接地面と接してしまたら もう交換しないと 道路交通法違反になりますので交換です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2018/09/22 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!