dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【廃タイヤ】「廃タイヤを知り合いの業者から無料で!が多かったんですが。今は、価格が付くのであまりそんな伝手も無くなっています」

昔は廃タイヤは価値がなくタダで貰えたが、いまは廃タイヤに値段が付くようになったそうですが、廃タイヤに価値が出た理由と、その価値が出た廃タイヤはどこに売られて行くのですか?

引き取り先は廃タイヤって1本幾らくらいで買い取ってくれるのでしょうか?

A 回答 (6件)

発電所の燃料かな


電力会社でなくても自家発電設備を持つ大規模な工場なんかだと需要ありそう

大型車両の廃タイヤなら、トレッドの巻き直しで再生も可能だし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/05/29 21:29

日本自動車タイヤ協会


にフローがある

廃タイヤの引取処分は基本的に有償
金出して処分したくない個人を探す

解体屋などもあたる
    • good
    • 0

昔は、ゴミは捨てたもの捨てるものだから扱いは自由、みたいな感覚だったのですが、最近ではコンプライアンスの高まりなどによって、ゴミも最後まで責任をもたなければならないといった感じになっています。


なので廃タイヤだから使っていいよってのは廃タイヤを不法投棄するのと同じことになるのでNGなわけです。

ただ車業界で働いているひとはクルマ好きの人なので、自身も若いころにお世話になっていたりしますし、次世代のクルマ好きの人たちの力になってやりたいという思いはあるでしょうから、力になってくれることもあるのかもしれません。実態は良く知りませんがw
    • good
    • 1

大型車のタイヤは、リトレッド、トレッド部分を貼り付ける再生タイヤに。

貼り付けるとは言っても、型に入れて高温高圧で圧着するので、新品同様の性能。
乗用車のタイヤは、細かく粉砕してから、道路や線路の緩衝材や、工場の燃料に利用しますが、最近の歴史的な円高で、原油価格が高くなり、タイヤチップの利用が見直されて、相対的に古タイヤの価値が上ったという事らしいですよ。
「【廃タイヤ】「廃タイヤを知り合いの業者か」の回答画像4
    • good
    • 0

メーカーの工場で燃料として使用するようになったからです。

メーカーへの直販より、商社が間に入りメーカーに販売することが多いはずです。
    • good
    • 0

北朝鮮では廃タイヤを親しい国から買って、冬場の燃料に使ってると言う話でしたが

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A