dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はボーカロイドで作曲してみたいと思っています!
だけどソフトに関して困っています
ソフトについていろいろ調べてみたりしました。
ネットで調べてみるとVOCALOID Editor for Cubaseというのや
Cubase Pro などが出てきました。これはどちらも必要なのでしょうか?
二つの何が違うのでしょうか?
このようなソフト選び?はやったことがないのでわからないことだらけです
どうか優しく教えてくださると光栄です
ちなみに v4 flower という子を使ってみたいと思っています
日本語おかしくてごめんなさいです

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    VOCALOID4 Editor for CubaseとCubaseの違いなどがよくわかりました!
    ありがとうございます!

    詳しく教えてもらって疑問に思ったのですが
    ボーカロイドに歌わせる、作曲するには
    どちらのソフトも必要ってことなのでしょうか
    馬鹿でごめんなさい
    また優しく教えてもらえると助かります

      補足日時:2018/09/26 17:44

A 回答 (1件)

先に、基本の「き」から。


ボカロ(略)は「人間(=肉声)」の代わりに「機械(人工)音声」に
「ボーカル(=歌唱 ※バックコーラスも含む)」させたものです。
従って、ボカロ(単体)のソフトだけでは「アカペラ」の様に音程付きで、
唄わせる事は出来ても、楽器など他の音を入れた楽曲にはなりません。

そこで楽曲制作(別トラック)やボカロと組み合わせるために必要なのが
編集ソフト(DAW=Digital Audio Workstation)と言う事になります。
・VOCALOID4 Editor for Cubase = ボカロのための編集(=調教)ソフト
・Cubase AI = 楽曲制作と、楽曲にボカロの音声を合成するための編集ソフト
(※添付した動画の後半などを参考に)
ボーカル(音源)も1つの「楽器」と切り分けて考えれば判り易い筈。

>この2つは何が違うのでしょうか?
「機能制限」などの有無 (pro=中・上級者向け =多機能。選択肢も多い)

>ほか
ボカロの方はともかく、同梱の編集ソフトは発売日から時間経ってるので、
もう使えない訳ではないのだけど、なるべく最新のものの導入を推奨。
(無料のDAWなどだけでも複雑な楽曲が作れない訳ではない)
既にニコ動やYouTubeなどにアップロードしている「ボカロP」の
使用ソフトや関連機材なども参考に(高価なものも含まれるけど)
http://songrium.jp/
http://songrium.jp/map/ ("v4flower" で検索)
-------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!