

一般的なノートパソコンでは、chromeとfirefoxを併用するとパソコンが持たなくなるのは普通ですか?
windows10を使用しており、古いパソコンではありませんが最新でもありません。
パソコン内にデータがありすぎてパソコンが重くなるなんてことはないですがchromeとfirefoxを併用するともう画面がガッチガチになりソフトは落ちてフリーズします。
併用しているのはchromeとfirefoxだけです、chromeだけを使用しているときとfirefoxだけを使用しているときは何の問題もないですが、ブラウザはこんなにも重いのでしょうか?
タブを沢山出していたり、動画や何かを多く読み込んでいるわけでもありません。
ただ二つ起動しただけでパソコンがフリーズします。
これは普通ですか?
併用しようとするとこうなるのが普通でしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
CPUの性能・メモリーの容量に問題はありませんか?
つまりPCの性能を考えればいいわけです。
質問文に
CPUの種類 型式
メモリーの容量とアクセス方式がデュアルチェンネンなのかトリプルチャンネルなのか?
DISKの容量 などが書かれていない。
よって、そのCPに関してなにもわからない。
PCの性能云々にはベンチマークテストを行うのが一般的。
http://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/5204096 …
また、ソフトが重いのかどうかを知るには、以下の方法がいいかな。
タクスバーを右クリックして、タスクマネ―ジャーを呼び出して、パーフォーマンスタブでメモリやCPUの使用率を確認してみて。
同じく、プロセスタブでchiromeやfirefoxによりメモリがどれくらい消費されているのか確認してみて。
No.6
- 回答日時:
Windows8.1,メモリ8GBのノートPCですが、Firefox,Google Chrome,Internet Explorer,Outlook などを同時に起動していても、動画など重いものを観ていなければ問題ないですし、フリーズする事もないです。
Internet Explorerとの同時起動例がないので、この場合は問題ないと解釈すると、メモリ不足と言うよりパソコン固有の問題が発生している気がします。
Google ChromeとFirefoxを同時に使用するだけで、トラブルを起こすのなら、オプションでハードウェア構成を変更してみるとか、プロファイルを見直すくらいだと思います。
もし、時間が経つに連れ動作が鈍るのなら、Firefoxがメモリを離さないので、一度Firefoxを再起動させます。
No.5
- 回答日時:
フリーズとか、落ちたりするのはPC側の問題の可能性もあります。
ブラウザーは、かなり重かったりしますよ。
複数のブラウザーを起動しても、一般的には全く問題なかったりしますけどね。
Firefox、Chromium、EdgeやIEとか複数起動したまま、使うことは、私は多々ありますけどね。
メモリを大量に利用して高速化するってものだったりしますし、アドオンを入れていたりしますから、アドオンを増やせば増やすほどメモリが多くなってきていたりします。
64bitアプリケーションになっていたりして、さらに32bitアプリケーションよりもメモリを使ったりします。
まぁ、場合によっては、軽く1GB以上のメモリを使って2GB以上のメモリを使うなんてことはブラウザーとしてはざらにある場合がありますからね
No.3
- 回答日時:
chromeとfirefoxを併用するとパソコンが持たなくなるのは普通ですか?<
メモリの少ないPCならブラウザを2つも起動していたら重くなるでしょう。
でも、そもそも何でブラウザを2つも開いて置く意味が有るのか?
1度に1つしか使えないのに2つ開いて置く意味は無いと思うんだけれど。
使ってるPCのメモリが4GB以下ならブラウザ2つ開くのは重すぎる。
No.2
- 回答日時:
WEBブラウザはメモリを大量に消費しますからねえ。
大量のタブを開いていたらそりゃ重くなる。
当然のことです。
・・・
メモリはどんだけ積んでるの?CPUは?キャッシュを置くドライブはSSDですか、それともRAM-DISK?
などと逆に質問したくなる質問だなあ。
処理能力が低くてメモリが少ないうえにキャッシュはHDDに置いているなら遅くなって当然です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- Chrome(クローム) google chromeについて困っています。 現在パソコンのブラウザにchromeを使用している 1 2022/04/25 16:31
- その他(ブラウザ) グーグルクローム パソコン用のブラウザ 画面を大きくする拡張機能ズームがうまくいきません 新しいバー 1 2023/01/16 00:30
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- HTML・CSS HTMLとCSS(ブラウザ関連)について質問です。 1 2023/03/07 08:07
- Chrome(クローム) Chromeで複数タブを開いた状態で閉じ、再度開いた場合のタブの回復は? 2 2022/04/02 01:44
- ホームページ作成・プログラミング chromeでhttpdを使うと 2 2022/03/23 10:54
- Chrome(クローム) ソコン版の Chrome は調子悪いです 拡張機能のズームがおかしく100%の画面になったりします 2 2023/01/15 02:48
- Windows 10 古いパソコンでフリーズが少なく、新しいパソコンでフリーズが多いのはなぜですか。 6 2023/05/26 23:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
メモリ不足で開けないファイル...
-
ザ・タイピング・オブ・ザ・デ...
-
モニターの音声を出すにはどう...
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
古いパソコンで軽快にインター...
-
Mac miniが遅くなって困ります。
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
PS2以外のゲーム機のブラウ...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
記号 縦かっこ
-
Windows10を初期化しているんで...
-
ファビコンが表示出来なくなった
-
表示ページがブラウザウインド...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
「このサイトにアクセスできま...
-
インターネットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
Canon Digital Photo Professio...
-
solarisでのメモリ使用量確認方法
-
グーグルアース 軽くする設定
-
マイコン メモリ使用量の節約方法
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
-
Visio 2013で、メモリ不足が表...
-
0x00007FFBE89808CBの命令が、0...
-
ブラウザーGoogle Chromeに関す...
-
イラレのメモリの割当てを増や...
-
SAIのメモリを開放する方法
-
AcrobatでPDFファイルの作成...
-
unDonut mod について
-
【mac】PhotoshopCCでのペンタ...
-
現在autocad LT2010を使ってい...
-
aviutl 透過性ロゴ エラー aviu...
-
ホームページビルダーで保存し...
-
アドビ系ソフトを快適に動かし...
-
operaでの画像表示の遅さ
おすすめ情報