dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床下点検口をのぞいたら、コンクリート基礎の中の鉄筋が露出していました。
これは補修が必要ですよね?
構造的に大きな問題はありますか?
また、補修すれば問題ないでしょうか?

「新築床下のコンクリート基礎について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • さっそくありがとうございます!
    角です。(画像は不鮮明ですが)角に沿って金属(鉄筋と表現したもの)が露出していたのですが、それが型枠ということでしょうか。
    コンクリートの中性化がどうのとネットで見て心配になってしまいました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/27 16:55

A 回答 (4件)

NO2です。


補足読みましたが角に鉄筋が縦に表れることは
住宅のシングル配筋では殆どありません。
(よっぽど下手くそな基礎屋なら判りませんが)
心配なら錆止め塗料でも塗っておけば良いと思います。
中性化は外気の排気ガスや内気の人の呼気、調理や暖房の
燃焼ガスなどで促進されます。
床下は元々空気の流通が悪いところなので
それほど進行しないと考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足にもご回答ありがとうございました!
大きな問題はなさそうなのでひとまず安心いたしました。

お礼日時:2018/09/28 22:39

>これは補修が必要ですよね?



いいえ

>構造的に大きな問題はありますか?

ありません

>また、補修すれば問題ないでしょうか?

その必要もありません、1本ぐらいじゃ何も影響はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
ひとまず安心いたしました。

お礼日時:2018/09/28 22:40

NO1さんに同意。


ここは角でしょ?
多分シングル配筋でしょうからここに
鉄筋が見える事は殆どありません。
型枠の継ぎ目から先に水分が抜けると
こうなりますが普通にあることです。
マンションだろうが官庁ビルだろうがです。
尚、テストハンマーで軽く叩いて落ちなければ
基本補修は不要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

鉄筋ではないですね。

型枠からはみ出たコンクリートみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
ひとまず安心いたしました。

お礼日時:2018/09/28 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!