
離婚後、子供二人を連れて実家に戻り、築36年の実家で6人で暮らしています。家が水廻りを中心にあちこちいたんできており、また、地震など来ては大変だ、ということで建て替えを検討していますが、母が、「建て替えした家の高齢の奥様がよく亡くなるんだ。」と言うのです。確かに、私の近所ではここ数年間で建て替えしたお宅のおばさんがことごとくお亡くなりになっているのです。入居後すぐや、引渡し直前など・・。皆よく知った人なので母が怖くなるのも仕方ないな、と思えます。
ただの偶然とも考えられますが、私はそれだけ建て替えというのは大変で、しかもその家の女性には心身ともに負担が大きく掛かるのが原因では、とも考えました。建て替えを経験された方にお聞きしたいのですが建て替えというのはそんなに大変なものでしょうか?
また、そういう(高齢の女性が亡くなる)という話を聞いたことがある、という方、いらっしゃいますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建替えはそれはそれは大変なものですが、耐震性の低い建物に住んでいるのも怖いので、思い切ってやりました。
引越し後の整理は特に女性には負担のようです。母親もかなり疲れていました。
コツとしては、建替え時に捨てられるものは捨ててしまう、ということです。家の収納もたっぷりとる設計をしておくと、引越し後の後片付けが楽です。また引越し業者も、地元を中心に探すみると、親切かつ丁寧で大手の半額くらいでやってくれるところがあります。(長距離の移動がなければ中小で十分です。)
引越し時期が気候の穏やかな春になるようにするのも方法かも知れませんね。ご参考までに。
コツを教えていただいて大変参考になりました。今から少しずつなるべく物を捨てていくようにしているのですが、何せ6人分の荷物、男性は年老いた父と保育園児の息子だけです(笑)私は働いていますし、なんとか少しでも母にかかる負担を軽くする方法を考えないといけませんね。
おっしゃるとおり、引越し業者の選定も大切ですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
迷信的なことは分かりませんが、私も今建て替えの最中です。
確かに心身ともにかなりの負担があります。やはり住居ですから住む人の意見があって家作りは進んでいきます。が、これが本当に大変です。やはりそれなりの金額がかかりますから良いものを作りたいのは誰でも同じですし、何処に依頼するのかなど人間関係的なストレスも相当あります。
そしてプランがまとまれば仮住まいへの引越し、そして新居への引越しとなります。
若ければ人生の一大イベントでしょうが、老人には厳しいものがあると思いますよ。
老人には厳しいものがある・・そうですよね、結局私は仕事をしているし、何かと家にいる両親に連絡が行きますしね・・。
2度も引っ越すことが両親に負担をかけると思っていたのですが他にもいろいろ疲れる要因はあるのですよね・・。でも建て替えはほぼ決定ですので後はどうしたら少しでも負担を軽くできるのか、コツを教えていただくように再度質問を投稿したいと思います。皆様に回答頂いて、母の言うことが迷信ではなくて、心身ともに疲れ、実際にそういうケースがあるということがわかり、次に何をすべきかが決めることができ、助かりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が聞いた言葉では「フシン負け」と言い、一家の大黒柱が急死する事(数ヶ月間に)です。
特に、年回りとかも考えて言われますが、私も過去の水回り、2階の改築と何度もしていますが、壊れたら遣らざるを得ないのが現実話です。
フシン負けで亡くなる方はその時点が寿命と思い、いざとなると、行動起こさないとどうしようも有りませんが。
実際、家の中の物が移動したり物を入れ替えたりで生活ペースが狂うのでこれから来るストレスが、心身共に疲れると思います。
しかし、確実に改築で日に日に変化する家の状況を見るのは、楽しみも有ります。
どの時点で、ゴーサインを出すかはご自身の家で相談される事ですが、私は壊れた時点と思いその時から行動を開始しました。
ご返答ありがとうございます。
「フシン負け」という言葉があるのですね!
父は新築の現場を見たり、折込チラシを見たりして、結構楽しみにしているのですが、母は大変さを思うとゾッとしているようです。「想像がつかないくらい大変そう・・。」と。
母の想像ではなく、こういう言葉まであるのだと知ることができ、よかったです。両親の負担を少しでも軽くする方法を考えたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- その他(悩み相談・人生相談) 親名義の戸建て 築47年に 独身1人暮らしの54歳女性です。 田舎に住む 90歳間近の父親からは金は 11 2023/07/03 20:22
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 家賃・住宅ローン 日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか? 13 2023/06/27 09:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 痴呆の母所有の公団住宅建て替え 1 2023/04/16 17:12
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- その他(住宅・住まい) 袋小路の家 2 2022/04/09 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
引越しばかり繰り返す人
-
親と同居するときの近所へのあ...
-
引越しと職探しどっちが先?
-
引越し先では、現在のコミュフ...
-
引越しの立会について(至急お...
-
新築の家に引っ越す前のしきたり
-
引越し先の隣が解体工事を開始...
-
オートロックマンションでの引...
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
全く何もないマンションに1日...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
引越しのご挨拶にお菓子をいた...
-
九星気学 土地契約日
-
引越し前なんですが運の悪い出...
-
引越し費用
-
オーブントースターを買いまし...
-
方位など九星気学に詳しい方い...
-
引越し費用の目安を教えてくだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
引越しばかり繰り返す人
-
皆さんが引越ししたくなる時っ...
-
引越し経験者に質問です。引越...
-
シムズフリープレイ同居出来ません
-
親と同居するときの近所へのあ...
-
車の購入と引っ越しが重なった...
-
娘夫婦の中古賃貸マンションへ...
-
引越しの親の口出しについて 引...
-
生活保護を受けるための引越し...
-
引越しと職探しどっちが先?
-
新築の家に引っ越す前のしきたり
-
本配属先が決まるまでの1ヶ月ど...
-
引越しの後、電化製品が壊れた場合
-
転勤→引越し当日に出張 この怒...
-
恋人へ引越し祝いって贈るもの...
-
京都駅近くの大型電気店
-
引越しの時間指定なし(フリー...
-
建物が完成前に住民票を移動し...
おすすめ情報