重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

専門学校での友達の作り方について。
高3女子です。私は来年看護専門学校に入学します。ですが、その学校は他の学校より社会人の方が多いらしく、仲良くなれるか心配です。
入学初日?というか、どうやって友達を作ればいいのでしょうか?周りの席の人と仲良くなるのか、同じ年齢同士で自然と固まっていくのかどっちですか?
また、私はツイッターやインスタは面倒くさくてやっていないので事前に友達が作れないのですが、やってないとまずいですか?

A 回答 (2件)

しっかり勉強して、無事、国家試験に合格しましょう。


勉強していれば、自然と優秀な連中が集まります。 気の会いそうな人がいれば、
積極的にランチを誘いましょう。
ツイッターやインスタ? 手間のかかる面倒なことは不要です。
自分の時間がなくなります。
    • good
    • 0

入学式前にガイダンスでの集まり数回はないですか?


私も来春から専門に行きますけど、社会人戻りの人もいたりしますけど、来月からガイダンスが毎月あるので、その時に交流を深めようと思ってます。
私は4年大を卒業してからの専門になるので、大学の時もtwitterで同大学の人とは繋がりましたけど、twitterは最初だけで、結局は知り合いはLINEになるので、全く影響はないです。
大学も入学前にガイダンスと泊まりのがあり、そこで友達が出来たので、入学式はその子と待ち合わせしました。
専門での友達関係は、私もまだ経験がないのでどんな感じかなと不安はありますけど、隣の人に話しかけたりして、年齢問わず私は友達にはなろうと思ってます。
初対面からの友達作りは中高大と同じなので、話しかける、話しかけられたら話す、そこからですよね。
私は試験日に一緒だった人とはかなりはなしたので、ガイダンスでいたら話そうかなと思ってます。
私も通常の専門学生からしたら年上になりますけど、私は年下の人さえ受け付けてくれるなら仲良くもなりたいですね。
SNSに関してはやってなくても大丈夫です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!