
先日原付と過失割合50:50の事故をおこしてしまい、相手方が「自損自弁でどうですか?と言っておられます。」と保険会社が言ってきました。
こちらは車両保険で修理費全額まかなえると保険会社が言っていたので、なら構わないのでは?と思っていました。
しかし、本日保険会社から連絡があり、自損自弁にされるなら相手方とこちらの修理金額に開きがあるので本来回収できるはずの金額を放棄してしまう事になるので修理金額満額はでないといわれました。
過失割合が50:50なので相手修理代8万円こちら18万円で自損自弁にする場合は保険会社が9万円回収できるのを放棄してしまうのが理由らしいです。
だから車両保険で修理金額満額は出ないと言う事らしいのですが、こういうものなのでしょうか?
こちらは車両保険(一般)車対車免0 50万円に入っています。
昨日同じ質問をして回答して頂いたのですが、再度の質問の仕方が分からなかったのでもう一度投稿させて頂きました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なぜ車両保険使って自尊自弁するんでか?
車両保険使ったら3等級ダウンでしょ。
自尊自弁なんかにしないで普通に50:50で事故として扱えば良いのに。
主様なんの得もないと思いますが。
主様保険会社の言ってることは最もですよ。
普通に保険使って相手へ4万円支払い、相手から9万円回収、足りない9万円は車両保険から。
これでOKじゃないですか?
回答ありがとうございます。
自身が加入の保険会社は対人担当と対物・車両担当と分かれているので対人担当の方がお相手と交渉されているようで、こちらの損得より早く手続きを済ませたいようです。
なので、自損自弁でもこちらが不利みたいな事は言わなかったのでこちらも速く済むならいいかなと思った次第です。
No.5
- 回答日時:
>こういうものなのでしょうか?
はい、そうです。
相手が負担(支払う)べき、質問者さんへの50%を「要りません」と
断ったのだから、それは自己負担になります。
事故によって生じた負担では無いので、保険金の支払い対象外になります。
保険会社は「放棄したことで生じる余計な出費」までは支払ません。
相手は原付なら「対物賠償責任保険に未加入」で、自腹なんでしょう。
都合5万円の負担をチャラに出来る訳です。
人身事故と対物事故の担当者は、質問者さんに限らず、別々で
示談(訴訟)も別々に交わされます。

No.4
- 回答日時:
保険会社同士で話し合ってもらうのが一番良いです。
「保険屋さんの言う通りです」自損自弁にすると相手の保険会社が得するだけです。保険屋同士で話し合ってもらいましょう。No.3
- 回答日時:
任意保険って過失割合に対して修理費が出るもの。
相手には、8万円の修理費だから、4万円を相手の保険会社に支払う。 あなたの修理費18万円のうち9万円を相手の保険会社から、回収。
相手から回収した9万円と、保険会社が9万円を出して、計18万円。
あなたが、自損自賠で相手からの回収の9万円を放棄したってことですから、あなたの保険会社からの9万円しかもらえませんね。
8万円だから、相手は、自損自弁で任意保険を利用しないって方法を選択したのでしょうね。
そっちの方が、3等級ダウンしませんから。
回答ありがとうございます。
ググッたら自損自弁でも車両保険を使うならこちらの損失は変わらないという質問・回答をいくつかみたのでそういうものかな?と思っていたら、今回保険会社にこのように言われたのでこちらで質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
これ自動車保険適用される?→台...
-
車の保険で車両保険加入してな...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
新車契約後のキャンセルについて
-
新車を購入したのですが、自動...
-
車のローンが残り83万残ってま...
-
高収入ながら、残価設定クレジ...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
残価クレジットローンでの車購...
-
80万の中古車を分割払いで買う...
-
自動車保険は「対人無制限+対...
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
今乗ってる自分名義の車を家族...
-
自動車任意保険の保証範囲につ...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐車場で石をぶつけられました。
-
駐車場の車にぶつけられてしま...
-
事故でついた傷を認めてくれま...
-
交通事故の自損自弁の場合の車...
-
近所の方に車をぶつけられました。
-
私の飛び出しでハーレー転倒、...
-
車同士でのサイドミラー接触事...
-
交通事故の車両修理の念書の作...
-
車の傷は弁償してもらえますか
-
交通事故後の謝罪について
-
車対単車で人身事故を起こしま...
-
ぶつけられたのですが
-
自損自弁 持ち別れ 決裂 とは
-
自損自弁?について
-
追突事故 相手方バンパーの修理代
-
自動車の追突事故で、相手が一...
-
ガードレールの破損事故、請求...
-
家の駐車場で車をぶつけられま...
-
外傷なしの物損事故について
-
物損相手が修理見積もりをとら...
おすすめ情報